台風の影響で波があります 2017年8月22日(火)

シュノーケリング, ナイトシュノーケリング, ファミリーシュノーケリング

, , ,

天気 * はれ
気温 * 33℃
水温 * 30℃

台風13号北上中!

台風13号はフィリピンの東から北上し、
台湾方面へと向かうようです。
石垣島には直接的な影響はありませんが、
だいぶ風が強くなり、波も高くなってきました。

午前のファミリーシュノーケリング

以前、台風通過直後にツアーに参加された時に
ひどく船酔いをされてしまったというお客様。
その時のご経験から、今日はビーチツアーをご希望いただきました。

台風13号の影響もあって
船で行けるポイントはどこも波がありそうなので
今日はビーチからのツアーは正解でした。

ここではほとんど波の影響を受けず済んだため、
波酔い、船酔い知らずで快適に泳ぐことができました(^^)

【島影のポイントは静かでした】

船で行くポイントではあまり見ることのない、
浅瀬に棲んでいるルリスズメダイ。
鮮やかなブルーを散りばめたように泳ぐ様子は、
ビーチツアーならではの特別な光景です。

【パッと目を引く濃いコバルトブルー】

ビーチシュノーケリングは久しぶりです。
以前からここに棲んでいる顔馴染みのカクレクマノミを訪れると、
3匹だったファミリーに2匹の赤ちゃんが加わって賑やかになっていました。

【新メンバーが流れ着いていました】

ビーチ名物?ホシズナやタイヨウノスナが辺り一面に。
海の中にいる間は生きていますが、
これがビーチに打ち上がったものが星の砂になります。

【有孔虫という生き物です】

浅瀬を超えて沖まで出ると、
断崖絶壁のような絶景の景色が広がっていました。
水面を覆い尽くすように泳ぐキビナゴの群れと
それを追う大きなカスミアジやイスズミたちが
目の前を通りすぎていきました。

【ビーチからでもこんな景色に出会えます】

一面に広がる元気なサンゴ礁。
去年の夏は高水温が長く続いたことで
多くのサンゴが白化するなどの影響を受けましたが、
こちらは見事にその危機を乗り越えて健在です。

【サンゴの生命力を見せてくれました】

海面も穏やかだったので今日は波酔いの心配もなく、
長い時間泳いでいただくことができてよかったです。
この後も夏の石垣島を存分に楽しんでくださいね(^^)
ありがとうございました!

ナイトシュノーケリング

初めてナイトシュノーケリングに挑戦されるお客様。
「泳ぎが苦手なんです…」とおっしゃっていましたが、
ウエットスーツの浮力を味方に付けて、
薄暗くなり始めた黄昏色の海に泳ぎ出すことができました(^^)
不安なご様子も感じられず、順調に出発です♪

昼間は元気に泳ぎ回っているカクレクマノミも、
夜になるとイソギンチャクの触手に包まって
スヤスヤ(-_-)zzzと気持ちよさそうに眠っています。

【布団に入る人間に似ていますね(^^)】

穴の中で熟睡するブダイの仲間。
シュノーケラーの気配にもまったく気づかず、
微動だにせず熟睡していました(-_-)zzz

【魚たちの夜の様子です( ˘˘ ) 】

昼間は天敵の魚たちに襲われないように
穴の奥に隠れているマルモンガニ。
魚たちが寝静まった頃、活動をはじめます。

【夜の海では主役も交代です】

寝ぼけてまん丸に膨らんだコクテンフグ。
夜の海ではお馴染みのおとぼけアイドルです(^^)

【この後、しぼんで海底へ戻りました…(^^)】

海綿を全身にまとったモクズショイ。
ぬいぐるみのようにふわふわなカニの仲間です。

【夜になると活発にエサを探します】

今夜はあいにくの曇り空だったため
残念ながら満天の星空はご覧いただけませんでした。
代わりに、海の中ではたくさんの夜光虫が瞬いていました。
淡い緑色の光を放って漂うようすを眺めていると
何だか宇宙空間にトリップしたような気分に…♪
あっという間の60分でした。
ありがとうございました!

Comment : 0

up

Back to Top ↑