強い日射しが降り注ぎます 2019年6月19日(水)
天気 * 晴れ
気温 * 32℃
水温 * 29℃
日に日に日射しが強くなります
夏が近づき、
日射しがかなり強くなりました。
だんだん顔が黒くなってきます(^^;)
ご来島の際は日焼けにご注意!です。
今日は、海のコンディションも良好、
透視度も最高でした(^^)
午前のファンダイビング
昨日はスキンダイビングツアーにご参加くださったお客様(^^)
初挑戦でしたが、きれいなフォームをマスターされて
さっそくとても上手に潜れていらっしゃいました。
今日はスキューバで海底へ一直線♪
これまでのスキューバでは
「エアがあっという間になくなってしまった…」とのこと。
ゆったりした呼吸とスローモーションの動きをマスターすると…
今日は一般的なダイバーよりも長持ちしているくらいでしたよ(^^)
2本目のポイントへ。
普段は慢性的に濁りがあるエリアですが、
今日は年に数えるほどしかない抜群の透視度♪
海底をゆっくりと歩く大きなウミウシ。
背中のヒダに光合成をする微生物を住まわせ、
その栄養を分けてもらっているちゃっかり者です(^^)
巣穴からぴょこんと顔をのぞかせて、
ダイバーを出迎えてくれたミナミギンポ。
最近は湧き出し口がどんどん増えている海底温泉。
今日も新しい湧き出し口をいくつも見付けました。
迷子のコバンザメの子どもがいました。
自分より大きな生き物にくっついていないと落ち着かない…?
ちょうどよくやってきたダイバーに
くっつこうとしてずっと後を追って来ていました。
温泉巡り、最後は泥風呂エリアへ。
明日のご予定はまだお決まりではなかったそうで、
急きょツアーにご参加くださることに(^^)
エアが長く続くようになり、
今まで感じていた不安感もなくなったそうです。
最初の急ぎ足でなく、ゆっくり泳げるようになられて、
見ていても分かるくらい、泳ぐのが楽そうでした。
明日もこの調子でいきましょう♪
まずは一日目、ありがとうございました!
午後のファンダイビング
昨日に引き続きご参加いただいているお客様(^^)
潜る回数を重ねるにつれて不安感も薄れていき、
前回お越しいただいた時に比べて
マスク越しの表情も緊張から解放されて柔らかくなられたような♪
午前中に見つけたオオコノハミノウミウシ、
少~し移動していました。
うなずくようにピョコピョコと
かわいい仕草のニセクロスジギンポ。
泉質?いろいそな海底温泉巡り♪
不安感が解消されて呼吸が安定したので、
中性浮力もバッチリです。
近くを泳ぐスカシテンジクダイを食べようと
一生懸命にゅ~んと伸びたハナヒゲウツボ。
なかなか捕まえることができずにいましたが、
ついに1匹捕まえることができました!
仲良く寄り添って泳ぐヨスジフエダイたち。
ゆったりと群れの形を変えながら泳ぐ様子は、
何だか大きな一匹の生き物のようです。
ダイバーへの復活のファンダイビングは大成功!
一度途切れてしまったダイビングライフも無事に再開です。
またお休みが取れたら、潜りにいらしてくださいね(^^)
この度は、ありがとうございました!