曇り空ながらも、透明度抜群のスタートです 2016年1月1日(金)

ファンダイビング

, ,

天気 * くもり
気温 * 23℃
水温 * 27℃

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。
お越しいただいた皆様のおかげさまで、
昨年は安全にツアーを催行することができました。
本年もより一層安全には気を付けて、
お客様に海の世界を楽しんでいただけますように
ひとつひとつのツアーをご案内させていただきます。
2016年もよろしくお願いいたします。
※ブログを滞らせないことと、
写真は早めにお送りることも今年の目標ですm(_ _)m

新年一日目は、残念ながら曇り空。
初日の出は明日以降に持ち越しです…。
大晦日はこの冬一番と思えるほどの寒さでしたが、
ほんの少しだけ寒さは和らぎました。

午後のファンダイビング

昨日に引き続き、ファンダイビングツアーにご参加いただいたお客様。
お友達は体調不良だそうで、今日はお宿で休憩されているそうです。

1本目は大物を狙って岬の流れのあるポイントで潜りましたが…
残念ながら、大物には会うことができませんでした。
その代わり、今日は透視度が高く、
どこまでも広がるブルーの世界を楽しむことができました。

【透き通るブルーの世界が広がります】

【透き通るブルーの世界が広がります】

2本目は、小さな生き物たちの棲み家を訪ねて。
ヒトデの仲間のウミシダに擬態している
ニシキフウライウオに会いに行きました。
見事に周りの環境に溶け込んでいるので、
うっかり見過ごしてしまいそうです。

【近付いてみないとまったく分かりません】

【近付いてみないとまったく分かりません】

次は大きなあくびを繰り返しているクマドリカエルアンコウ。
チョウチンアンコウのように頭の上に釣り竿とルアーを備えており、
釣りをしてエサを捕まえることでも有名な魚です。
エサの小魚を捕まえるため、口を大きく開く準備運動中でしょうか(^^)

【エサの魚を捕まえる時はもっと大きな口で…バクッ!】

【エサの魚を捕まえる時はもっと大きな口で…バクッ!】

岩の陰からこちらの様子をうかがっているタコを発見。
体の色をクルクルと変化させ、
こちらの出方を警戒しているようです。

【警戒モードのタコです】

【警戒モードのタコです】

今日の擬態マスターたちのラインナップの中でも、
1、2を争う名人級の擬態で隠れているビシャモンエビ。
どこに隠れている分かりますか(^^;)

【色も質感もそっくりです】

【色も質感もそっくりです】

2016年の潜り始めは無事終了です。
例年に比べて気温水温ともに高く、
今冬はまだ夏の装備のままでも快適に潜れています。

Comment : 0

up

Back to Top ↑