スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ナイトダイビング, ファンダイビング
天気 * 晴れ
気温 * 20℃
水温 * 23℃
晴れたものの…
一日中陽射しがあり、
いいお天気だったのですが…
気温は思ったほど上がらず。
海から船に戻ると、
冷たい北風に体を冷やされました(+_+)
午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
昨日に引き続きご参加いただいているお客様。
小さい頃は海の近くにお住まいで
よく素潜りをされていたそうです。
引っ越しされてなかなか潜る機会がなくなりましたが、
大人になってから再びスキンダイビングを始められたのだとか(^^)
これまで潜れた最大の深度は5mくらいで、
それ以上は耳抜きが上手くいかず、
息も続かなくなってしまうそうです。
昨日は基礎練習で苦手な耳抜きを克服され、
9mまでの潜降を達成されました♪
今日はさらに深い水深を目指してみましょう!
今日は3匹のアオウミガメに会えました。
そのうち1匹はしばらく一緒に泳いでくれました(^^)♪
冬場はよくマンタたちが集まるこのポイント。
今日は絶妙のタイミングで
すぐ真下をマンタが通り過ぎて行きました!
2本目は浅瀬でのんびりと。
1本目でかなりの深度まで潜ることができたので、
浅い水深では昨日よりもずっと余裕がありました(^^)
息も長くこらえられるようになりましたね◎
今日の最深記録は15m!
耳抜きも、副鼻腔のスクイーズも克服され、
これまでの3倍の深度に到達することができました!!!
会いたかった生き物たちとの出会いもあり、
大満足の2日間だったそうです♪
これからも安全にお気を付けて、
スキンダイビングを楽しんでくださいね(^^)
2日間にわたり、ありがとうございました。
午後のファンダイビング/ディープシュノーケリング
連日ご参加いただいているお客様(^^)
昨日はお天気があまり良くなかったため
気分が上がらす1本で終了しましたが…
今日は一転♪
たった一日の違いで別の季節になったかのような
すっきりとしたきれいな青空が広がりした♪
本日の1本目は、大物を求めて岬のポイントへ。
遠くの方を大きなコガネシマアジが泳ぎ過ぎていきました
…が、透視度が良くなく、あまり見えませんでした…(^^;)
2本目は小さな生き物たちの世界へご案内。
このところいろんな所で姿を見るようになった
ハナミノカサゴの子どもを見つけました。
厳つい大人とは違い、とても繊細です。
ダイバーをじっと見つめるエソ(^^;)
何をしているのでしょうか…?
カクレクマノミの棲むセンジュイソギンチャクの側で
お尻をフリフリするイソギンチャクモエビの姿が。
ダンスをしているようでかわいいです(^^)
人気者のチンアナゴ
チンという種類の犬に顔が似ているのが
その名の由来だそうです。
引き続き、今夜はナイトダビングへ。
この後一旦港へ戻り、
日没を待って夜の海へ出掛けます。
ナイトダイビング
お客様の大好きなナイトダイビング!
今夜は久しぶりの夜の海です。
昼間は暖かい石垣島も、
この時季は夜になるとさすがに冷え込んできます。
ナイトツアーは寒さが心配でしたが…
さすが北国ご出身のお客様、
まったく心配はいりませんでした(^^)
いたる所から温泉が湧き出ています。
ポカポカする砂風呂の上で
ぐっすり眠るサザナミフグ(-_-)ZZZ
ヒメジたちも仲良く並んで寝ています。
ライとの光で驚いて起きてしまった!?
寝ぼけ眼のアカククリの子ども。
フラフラと寝床から飛び出してきました。
大きなウミガメも温泉に入りに来ていました。
以前にご案内した時にも温泉にいた、同じウミガメでした!
突然のダイバーの来訪に驚いて右往左往…
あわや激突寸前!!という場面も(^^;)
今回は長めのお休みを取られているそうで、
いつも以上にたっぷりダイビング三昧♪
明日も引き続き海へと出掛ける予定です(^^)
本日も、ありがとうございます!
トラックバックURL http://www.kamome-kamo.com/kamomediary/wp-trackback.php?p=26047
コメントを残す