冬が戻ってきた… 2020年3月14日(土)

スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ファンダイビング

, ,

天気 * 曇り時々雨
気温 * 19℃
水温 * 23℃

寒いです…

肌寒い真冬の天気になり、
今日は雨もパラパラ…。
冬でも、最高気温が20℃を下回ることは
あまりない石垣島ですが、
今日は19℃と真冬の気温になりました。

昨日までは26℃もあったのに…
一気に7℃も急降下!

午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング

先月も家族旅行で沖縄にいらしたというお客様。
今回は出張終わりの週末を利用されて、
石垣島まで足延ばしてお越しになったそうです(^^)

「これまで自己流でスキンダイビングをしてきたので、
ちゃんと基礎を習得したい」とのことで、
今日は基本練習を中心に行いました。

【苦手という耳抜きを重点的に】

事前に計った息こらえの記録は1分40秒。
耳抜きのコツさえつかめれば、
長い間海底に留まっていることができます。

【洞窟くぐりにも成功!】

慢性の鼻炎症状をお持ちとのことで、
それが原因なのか…
耳抜きの次は副鼻腔のスクイーズ症状が。
ただ、耳抜きのコツをつかめていくに従って
スクイーズも解消できるようになりましたね(^^)

もう一つの課題の
体の重さを利用する潜降フォームもマスターされました。
潜り初めの体力の消耗が少なくなる効果もあります。

【ちょっぴりスリリングな洞窟探検】

今日はこれまでの記録を大幅に更新されきました♪
明日も時間がおありだそうで、
急きょ、引き続きご参加いただくことになりました。
明日はさらに長く深く…を目指してみましょう(^^)
本日は、ありがとうございました。

午後のファンダイビング

昨日に引き続き、ご参加いただいているお客様(^^)
本来なら、今夜のナイトダイビングツアーに
ご参加いただく予定だったのですが…
天気が悪く寒くなりそうなので、
ご相談して後日に変更することになりました。

予定を変更して、今日は昼間潜ることになったのですが…
思ったより寒くなってビックリしましたね(^^;)

【お気に入りの地形ポイントへご案内】

このところ、洞窟の中はどこも賑やかです。
春になって数の増えたイセエビたちが
長い触角をニョキニョキ出して揺らしています。

【まだ小さい子どももたくさんいます】

岩山の麓の壁際には、アオギハゼの群れ。
仰向けになって泳ぐ不思議な魚です。

【ライトを当てると、鮮やかな体色が浮かび上がります】

ダイナミックな渓谷の景色の中を泳いでいると、
大きなネムリブカが泳ぎ去っていきました。

【光が満ちる幻想的な景色】

今日は天気が良くないので…
ご相談して2本の予定を1本でで切り上げました。
まだご滞在日数に余裕があるので、
明日以降、天気が良くなることを祈って…!
明日は晴れるという予報が出ています(^^)

本日もありがとうございました。

up

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバックURL http://www.kamome-kamo.com/kamomediary/wp-trackback.php?p=26043

Back to Top ↑