半袖でも過ごせる陽気です♪ 2018年2月19日(月)

ナイトダイビング, ファンダイビング

, , ,

天気 * はれ
気温 * 25℃
水温 * 22℃

今日もいいお天気です♪

昨日からお天気が良くなった石垣島。
この冬は例年より寒い日が続いていたので、
久々の陽射しがぬくぬくと気持といいです♪
そうか、このまま春に…(^^)

午前のファンダイビング

昨日に引き続きご参加くださっているご夫婦のお客様と、
今日はリクエストいただいたマンタポイントを目指します。

朝一番は、ウミガメの休憩場所でのダイビング♪
いつものエリアを隈なく探しましたが…
残念ながら今日は1匹も見つからず…(-_-;)

【大きなニセゴイシウツボ】

今日は、地形ポイントへも。
お天気が良く、亀裂から太陽の光が射し込みます。

【海の中だけの、幻想的な景色】

洞窟の天井にダイバーの排気が溜まり、
光を反射して鏡のように映し出します。

【水と空気が逆転したかのような、不思議な写真に】

しばらく留守だったエビ穴に、イセエビたちが戻ってきました。
世代交代したのか、少し体の小さな子供たちがたくさん見られました。

【また賑やかになりそうです(^^)】

最後はいよいよマンタポイントへ!
マンタが集まる岩山でギリギリまで待ちましたが…
今日は残念ながらマンタには会えませんでした…(-_-;)

その代わりに?1本目では会えなかった
ウミガメに遭遇しました(^^)

【アオウミガメの子どもです】】

次回はぜひ、マンタに会えますように…!

ナイトダイビング

一旦港へ戻り、休憩を挟んだ後で、
今夜はナイトダイビングにも引き続きご参加いただきました。

ナイトダイビングは今回が初めてだそうで、
少し不安そうなお客様でしたが…
いざ潜り始めると、全く問題なしとのこと♪

【辺りが暗くなったら、夜の海へ!】

昼間よりもぎゅっと縮んだイソギンチャクの中で、
カクレクマノミたちが包まるように眠っていました。
1㎝ほどの赤ちゃんもスヤスヤ眠っていました(-_-)zzz

【ちょっと窮屈そう?】

海草に寄り添って眠るキンセンイシモチ。
昼間見られる鮮やかな金色のラインが消えて、
夜は真っ白な魚のように変身です。

魚たちの多くは、
眠る時にはパジャマに着替えるように
お休みモードの体色に変化させます。

【パジャマに着替えて、おやすみなさい☆】

春に向け、マガキガイの姿も見かけるようになりました。
かわいいクリクリの目を伸ばしてエサを探しているのでしょうか。

【温かくなると数が増えます】

魚たちに人気のサンゴのベッドでは、
サンゴアイゴとブダイが並んで眠っています。

【しっかり守られ、安心して眠れます】

天敵の魚たちが眠りにつくと、
交代で夜行性のエビやカニたちが姿を現します。

【大きなマルモンガニ】

豆粒ほどのミミイカの仲間。
体長1センチほどと大変小さいですが、
これでも立派な大人です!

【一人前にスミだって吐けます!】

いろんなものに形を変えられる変身上手なタコは、
この後カレイに化けていました。
泳ぎ方までそっくりなのがすごいです。

【イソギンチャクにも返信…変幻自在!】

今夜は雲が多く、
残念ながら星空を見られませんでしたが、
海の中では淡い光を放つ夜光虫たちが
幻想的なショーを披露してくれました。

昼間の海とはまったく景色の違う夜の世界に
引き込まれていったというお客様でした(^^)

2日間に渡り、ありがとうございました!

up

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバックURL http://www.kamome-kamo.com/kamomediary/wp-trackback.php?p=20159

Back to Top ↑