スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ダイビング体験
天気 * くもり
気温 * 27℃
水温 * 26℃
雲が多い日が続いています
今日は曇り空からのスタート。
小雨もパラつくあいにくのお天気でしたが…
後半は久しぶりの青空が広がりました。
午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
この数年、黒島にハマり
毎年通っていらっしゃるというお客様(^^)
今年も黒島へ♪…のご予定だったそうですが、
残念ながらツアーがキャンセルになってしまったそうです。
急きょ、石垣島の海へお越しいただくことになりました。
石垣島でも何度も潜られたことがおありだそうなので、
今回は初めてのポイントへご案内させていただきました。
スキンダイビングは久しぶりとのことで、
まずはウォームアップを兼ねた浅い水深からスタートです。

【デバスズメダイたちの群れがお出迎え♪】
1mを超えるニセゴイシウツボを見つけました。

【いつもは頭だけ出していることが多いのですが】
八重山の海に「ただいま!」のお客様を
ミツボシキュウセンたちが歓迎していました(^^)

【喜んで集まってきていました(^^)】
ブルーの静寂の中に漂い、リラックス♪

【静かな海の中…】
2本目は少し深めのポイントへ移動しました。
複雑に入り組んだリーフ沿いの地形の中を泳ぎます。

【景色が変わります】
海中洞窟にも挑戦!

【余裕の通り抜けです♪】
深い海底まで太陽の光が筋になって射し込み、
ユラユラと幻想的な景色を映し出します。

【まっすぐ海底を目指して】
お天気がいい日には、海の中から見上げる
青空と白い雲もオススメのひとつ。
ダイバーだけが見ることのできる特別な景色です

【上に戻る時にも楽しみながら】
明日もご参加いただく予定です。
明日はフリーダイビングの練習もされたいと
リクエストをいただいています(^^)
海況が良くなってくれるといいですよね。
まずは一日目、ありがとうございました。
午後のダイビング体験
新婚旅行で石垣島にいらしたご夫婦のお客様。
せっかく沖縄に来たんだから「海を楽しもう♪」と、
今日はスキューバダイビングに初挑戦されます(^^)
船上での練習では、
レギュレターからの呼吸に違和感を感じられる場面もありましたが…
顔をつけながら呼吸するとスムースにできていらっしゃいました。
それでは、さっそく海底を目指して!

【緊張を和ませてくれるフレンドリーな魚たち】
イソギンチャクから顔を出すクマノミたち。
おふたりに負けないくらい仲良し夫婦です(^^)

【ずっと仲良く暮らしています】
海中洞窟を探索しました。
薄暗い洞窟の中の景色に
冒険心が掻き立てられます♪

【海の中ならではの不思議な空間】
洞窟を抜ける頃には、
すっかり海の世界にも慣れ、
呼吸も安定されてきました(^^)
後半は、フワリと海底から離れて
岩山の上に棲むカクレクマノミたちにも会えました。

【ちょろっと顔を出してご挨拶♪】
おふたりとも少し体に力が入ってしまい、
ふらふらっとされる場面もありましたが(^^;)
慣れてくると、初挑戦と思えないくらい
スイスイ泳いでいらっしゃいました。
新婚旅行の素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
本日はありがとうございました!
“雲はあるものの” への2件のフィードバック
コメントを残す
トラックバックURL http://www.kamome-kamo.com/kamomediary/wp-trackback.php?p=19573
午前にお世話になりました。
この日は思ったよりも天気に恵まれてラッキーでした。
実は雨女なんですよ、私。ホームの伊豆では雨が多いです。
だけど何故か八重山では晴れ女に化けます。波はいつも高いんですけどね。。。(^ ^);
3枚目、ミツボシキュウセンなんですね、図鑑を見ても同定出来なかったので。。。(^ ^):
2本目の地形ダイビングも楽しかったです〜(^ ^)
地形ってどちらかと言うとスキューバの得意分野で、スキンでは余り追求しない印象なので新鮮でした♬
黒澤様、少し前になってしまいましたが、2日間に渡ってツアーにご参加いただきまして、本当にありがとうございました!
こちらのコメントもありがとうございます。お返事がすっかり遅くなってしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
天気予報などからお天気がどうなるかと心配しいましたが、波こそちょっと高かったものの思っていたよりもお天気に恵まれたのは、本当に何よりでしたね(^^)
地形でのスキンもお楽しみいただけたとおっしゃっていただいて、ホッといたしました。※→翌日のコメント欄へ続きます(^^)