青空が広がりました 2019年10月22日(火)

ファンダイビング

, ,

天気 * 晴れ
気温 * 27℃
水温 * 27℃

久しぶりの青空

しばらく悩まされていた
台風に誘発された強い北風も
すっかり収まりました。

久しぶりの青空も見られ、
今日は良好なコンディションでした♪

午前のファンダイビング

一昨日と今日2日間のご日程でご参加いただいているお客様。
昨日はあいにくのお天気でしたが、
小浜島のお気に入りのホテルのビーチで
のんびり過ごされたそうです(^^)

【今日は砂地のポイントへ】

沖縄の居酒屋ではお馴染みのグルクン。
もちろん、海の中でもよく見かけます(^^)
子どもたちが元気にプランクトンを追いかけていました。

【アーチを作って迎えてくれました】

クマノミの世界はベビーラッシュ!
どこのポイントのクマノミたちも
卵の世話に一生懸命です。

【卵の中にはふ化直前の赤ちゃんの目が】

砂地にあるコモンシコロサンゴは
砂漠のオアシスのような存在。
たくさんの魚たちが集まっています。

【サンゴを覆うよう黄色いヨスジフエダイの群れ】

シマシマ模様のロクセンスズメダイたち。
どこを向いても魚だらけ!の1ダイブでした。

【元気いっぱい泳ぎ回っています】

ガラスのように体が透けているスカシテンジクダイ。
夏に一気に数が増え、その後、大きな魚たちに食べられてしまい、
冬に向かって群れは小さくなっていくのですが…
今年はまだまだ全盛期!

向こうが霞んで見えるくらい、
大きな群れを見ることができます。

【スケルトンな魚です】

近くを通ったスカシテンジクダイを食べようと、
穴から長い体を伸ばして背伸びするハナヒゲウツボ。

【狩りはあまり得意ではないようです(^^;)】

今回のご旅行でのラストダイブ、
ここでは大きなナポレオンフィッシュに会えました♪

【洞窟を探索します】

今回は課題の浮力調節もバッチリでした。
この感覚を忘れないように、
次のダイビングでも生かしてみてくださいね(^^)
二日間、今回もありがとうございました!

午後のファンダイビング

お友達同士でご参加くださったお客様(^^)
一昨日、初めて石垣島でダイビングをされたそうです。
マンタに会いたくて、
ポイントに近い川平のお店で潜られたそうですが、
残念ながら海況が合わず、
北にあるマンタポイントへは行けなかったそうです…。

お申し込みの時にも、
「もし1日目でマンタに会えなかったら、
今日もマンタポイントへ…」と伺っていただいていたのですが、
あいにく今日も北風が強いため、
残念ながらリクエストにお応えすることができません…(-_-;)

気を取り直して!
マンタにも負けないくらい見ごたえのある
たくさんの魚たちのオアシスへご案内しました。

【デバスズメダイたちの大乱舞】

「耳抜きが苦手…(^^;)」とのことでしたが、
ふたつのコツをしっかりマスターされて
スムースに潜降することができました◎

【見事な隊列のヨスジフエダイ】

次は地形エリアへ行ってみました。

【冒険気分で進みます】

海中洞窟を探索しました。

【光と影の幻想的な景色】

おひとりはライセンス講習をご受講中で、
帰ってから、週末に海洋実習のご予定だそうです。

今日の調子で泳ぐことができれば、
プール講習で苦労されたという耳抜きも難関の中性浮力も、
きっとバッチリ大丈夫だと思います(^^)
がんばってください!
本日は、ありがとうございました。

Comments : 2

up

Back to Top ↑