27℃の夏日! 2019年3月20日(水)
天気 * 晴れ
気温 * 27℃
水温 * 24℃
陽射しに注意!日焼け止めが必要です
今日は気温が27℃まで上がり、
暑いくらいの一日となりました!
海のコンディションも良好♪
春の訪れを知らせてくれる
サカサクラゲの姿が見られるように…(^^)
午前のファンダイビング
ご夫婦でお越しくださったお客様。
昨年は、奥様おひとりでのご参加でしたが、
今回はご主人とおふたりで潜っていただけます(^^)
ご一緒にライセンスを取得されたそうですが、
ご旅行がお好きな奥様の方が
ダイブ本数はやや多いそうです。
おふたりとも前回のダイビングから
少し間隔が空いているそうで、
1本目は水深の変化の少ない
やさしいポイントからスタートです♪
シーズンを迎えたコブシメの産卵。
今日は一組のペアの産卵行動を観察できました。
『…威嚇されてる!?』
大きなコブシメのオスが急接近してきました。
おかげでバッチリ撮影できましたね(^^)
デバスズメダイの水色の花吹雪のような群れや、
ヨスジフエダイの黄色い川の流れのような群れ。
コモンシコロサンゴの周りは今日も賑やかです(^^)
ウォームアップが終わったところで、
次は少し深めの水深のポイントへ。
「ご主人にも見せてあげたい♪」と、
前回奥様をご案内した漁礁ポイントへ。
この漁礁に棲み付いているアカククリたち。
クリーナフィッシュのホンソメワケベラから
のんびりクリーニングを受けていました。
最後は地形ポイントへ。
迷路のように複雑に入り組んだ
岩場の洞窟を巡りました。
洞窟の天井に溜まった排気の空気が
鏡のようにダイバーの姿を映し出します。
ブルーの光が射し込む出口を目指して…!
奥様は、前回よりも少し余裕を持って泳げでいらしたようです!
ご主人もブランクは感じられないくらい順調でした♪
この後もまだまだおふたりの石垣島旅行は続くそうです。
お天気がこのまま続いてくれるといいですね(^^)
本日は、ありがとうございました!
ナイトダイビング
一昨日からご参加くださっているお客様。
昨日は大好きなナイトダイビングにご参加いただき、
久し振りの夜の海へとご案内させていただきました。
今日も、今回のご滞在2夜目のナイトダイビングへ♪
今夜は、冒険気分を駆り立てられる
夜の漁礁ポイントへご案内しました。
昼間は骨格の中にジっと触手をしまっているイボヤギも、
夜になると触手を伸ばしてエサを獲り始めます。
※ゴツゴツした印象のナンヨウキサンゴですが、
サンゴたちも夜モードになります。
体がすっぽり収まる寝床を見つけて
快適そうに眠っているブダイの仲間。
今夜は透視度が良くなく、
あまり広範囲の探索はできませんでした。
次回はぜひじっくりと夜の漁礁を探検しましょうね(^^)
今夜もありがとうございました!