天気は下り坂ですが、海の中は温かいです 2019年3月15日(金)
, 午後
天気 * 曇り時々雨
気温 * 21℃
水温 * 24℃
海水温は高く、水中は快適です
2月3月と、陸上も水中も日に日に暖かくなり、
冬とは思えないコンディションの日が増えた
…のですが、今日の天気はイマイチ…
冬型の肌寒い一日になりました。
例年よりちょっと早めに
月桃の花が咲き始めたようです。
午後のファンダイビング
お友達同士でご旅行にいらしている皆様。
波照間島でダイビングのご予定だったそうですが、
ここ数日の強風でツアーがキャンセルになってしまったそう…。
このままダイビングをせずに帰るのは…ということで、
急きょ石垣島でのダイビングに予定を変更されたそうです。
今日はあいにくのお天気で少し残念ですが、
海の中はコンディションもよく透視度も良好です。
つい数か月前、冬の本州の海でドライスーツで講習を受講され、
ライセンスを取得されたばかりという方もいらっしゃいました。
今回は、初めてのウエットスーツでのダイビング。
少し感覚は違いますが、慣れてしまえば断然こちらの方が楽なので
まずはゆっくりと潜降開始です。
初めてのボートダイビングでの潜降も問題なく、
皆様揃って無事に海底に到着されました(^^)
今日は地形エリアへご案内しました。
冒険気分で海中洞窟へと突入です。
陸上では見られない、幻想的な光と影。
海の中の洞窟ならではの光景です。
2本目はもう少し深い水深へ、
断崖絶壁の渓谷エリアへご案内しました。
年末頃から姿を見られるようになってきたイセエビたち、
小さかった子どもたちも少しずつ大きくなってきました(^^)
岩山の上は、ここのポイントの名物、
ハマクマノミたちが集団で暮らすクマノミアパート。
谷間では、他の場所ではほとんど会うことのない
珍しいシチセンベラにも遭遇しました。
浅い水深では、水面まで浮いてしまう場面もありましたが(^^;)
皆さん揃って無事にファンダイビングを終えることができました。
いつか波照間島でも潜れるといいですね。
次回はウミガメやマンタたちに会いに、
石垣島にもぜひまたお越しくださいませ(^^)
本日は、ありがとうございました!