晴れた! 2019年1月19日(土)

ナイトシュノーケリング, ファンダイビング

, , ,

天気 * 晴れ
気温 * 24℃
水温 * 24℃

日焼けしました(#^^#)

昨日から天候が回復し、
今日は久しぶりによく晴れました♪
何日ぶり!?ジリジリとした陽射しを感じました。

海水温も温かいエリアが多く、
潜っていると冬ということを忘れそうです。

午前のファンダイビング

お客様の3日間のダイビング旅行の最終日。
初日こそ荒天でしたが“晴れ男”の本領発揮♪
昨日、今日と気温も上がって風も穏やかで、
ここ最近では最高のコンディションに恵まれました(^^)

【やっぱり…太陽は偉大!】

リクエストいただいているコブシメとの遭遇を求めて
産卵エリアを探索しましたが、残念ながら姿は見られす…。
最近産卵している様子をたまに確認できていますが、
シーズンにはまだ少し早かったようです(-_-)

【ベラのクリーニングを受けるアオヤガラ】

冬場は大物が通ることもある深場へ移動して、
目を凝らして泳ぎました。
残念ながらマンタやマグロには会えませんでしたが、
すぐ目の前でウミガメを観察することができました。

【迷惑そうに泳ぎ去っていきました(^^;)】

昨年から棲みついている子ガメ2匹を含め、
行く先々でアオウミガメに会いました。

【今日は4匹のウミガメたちに会えました】

昨日のマンタフィーバー!!の興奮冷めやらぬ中、
今日は元祖マンタポイントへ。
冬場は波が高いため、なかなか行けなくなるのですが、
今日はこの時期には珍しい南風。
穏やかな水面をスムースに
ポイントまで船を走らせることができました。

【ヘラヤガラとスジアラ】

昨日はマンタがプランクトンを食べるために集まり
捕食中の様子を観察しました。
ここではベラのクリーニングを受けるために
マンタたちが集まってくる…はずなのですが…
残念ながら今日は会えませんでした…(-_-)

【地形ダイビングに変更】

3日間もあっという間でした…(^^;)
昨日は今までご案内した中でも
最高の?ラッキーデーでしたね♪
今度の目標はサンゴの産卵?
いつか見られるといいですよね。

今回も無事に終了…のところでしたが、
明日、お帰り前のご予定がご変更になったそうで、
急きょナイトツアーにもご参加いただくことに。

ナイトシュノーケリング

昨日は雲が多かったのですが、
今日は雲一つない最高のコンディション♪
波もほとんどなく、水面はガラスを張ったように穏やかです。

【お客様の大好きな夜の海へ♪】

同じ場所で泳いでも
昼間とは全く違う空間に感じられる夜の海。
宇宙空間を漂っているような錯覚にとらわれます。

【月明りに照らされ、神秘的な夜のサンゴ礁】

夜の海の楽しみのひとつ、
魚たちの眠っている様子を観察しながら
沖へと泳ぎます。

【アイゴの仲間が岩に寄り添ってzzz】

寝ぼけて膨らんだハリセンボン(^^;)

【ぷっくりまん丸】

メロンくらいのサイズから
テニスボールサイズの赤ちゃんまで、
今夜はたくさんのハリセンボンたちに会いました。

【膨らむ前はこんな感じ】

イソギンチャクのブランケットに包まって
気持ちよさそうに眠るカクレクマノミ(-_-)zzz

【夜は薄いオレンジ色に衣替え】

※(写真)苦手な方もいらっしゃるかも…※
何種類かのサンゴは体の中に紫外線に反応して
蛍色に光るたんぱく質を持っているそうです。

【キクメイシの仲間】

魚たちが寝静まった夜の海は、
エビやカニたち、甲殻類の世界。
昼間の海では見たこともない大きなカニに
遭遇することも珍しくありません。

【ディナータイムのアカヒヅメガ二】

穏やかな水面でウエットスーツの浮力に身を委ねて
プカプカと仰向けに寝っ転がって星を眺めていると
時間が経つのも忘れてしまいます(-_-)♪♪♪

この度も3日間に渡り、ありがとうございました!

Comment : 0

up

Back to Top ↑