なかなかお天気回復せず… 2019年1月13日(日)

スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ライセンス講習

, ,

天気 * 曇り
気温 * 22℃
水温 * 23℃

朝方は少し太陽も…

相変わらず、どんよりとしたお天気。
気温より海水温が高いので、船上にいる時よりも
海の中に入っている方が温かく快適に過ごせます。

波も高く、コンディションが良くない日が続いています。

お天気が悪くて肌寒く感じますが、
意外にも例年よりも平均気温が高いそうで
温かさに誘われてブルーベリーの花が咲きました。

【涼しい風にリンリンと揺られて】

午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング

昨日はスキューバツアーにご参加いただく予定でしたが、
残念ながらご体調を崩されてしまったとのことで
ご参加いただけなかったお客様。
今日は飛行機でお帰りの日なのでスキューバはしていただけませんが、
スキンダイビングツアーをご案内させていただくことができました。
ご体調はまだ完全復活とはいかないかもしれませんが、
無理されずに潜ってくださいね(^^)

【浅瀬のサンゴ礁でウォームアップ】

石垣島でも何度もシュノーケリングのご経験がおありだそうで、
スキンダイビングもお上手です。
「すぐに息が上がってしまう…」「耳抜きができにくい…」と
苦手を少しずつ克服しながらウォームアップ。

【1.5mのネムリブカを発見】

イソギンチャクの中から
ハマクマノミの夫婦が出迎えてくれました。

【動画の撮影も♪】

次は少し深めの水深のポイントへ移動し、
最大水深は18mです。

【山あり谷ありの絶景エリア】

夜光貝を見つけました!

【グレープフルーツより大きく、ずっしり!】

岩山の亀裂を潜り抜けました。
ちょっとスリリングな体験です。

【冒険気分を楽しみながら】

今日の最大到達点の記録は8~9m。
長い洞窟も見事泳ぎ抜けていらっしゃいました(^^)

【まだまだ余裕♪でしょうか(^^)】

おひとりはスキューバライセンスをお持ちで、
おひとりはシュノーケリング派とのこと。
いつもはおふたりでシュノーケリングを楽しんでいらっしゃるそうですが、
「スキューバも一緒にできたら…」ということで
昨日はスキューバダイビングツアーにお申し込みくださったそうです。
次回はご体調を万全にして、
ぜひご一緒に潜っていただけるといいですね(^^)
この度は、ありがとうございました!

アドバンスド・オープンウォーターダイバーライセンス

昨日からの2日間、ライセンス講習をご受講いただいているお客様。
今日の1本目は魚の種類を分類する、魚の見分け方からスタートです。

スズメダイ、ベラ、チョウチョウウオ、ハゼ、ハタ…
約30種類の魚を見つけて分類することができました。

【アカククリはマンジュウダイ科】

かわいい笑顔?のミナミギンポ。

【ギンポの仲間は穴の中に隠れていることが多いです】

講習の最後は、海底で物を捜索する
サーチ&リカバリーです。
無事に捜索物を見つけることができました◎

【最後は温泉でぬくぬくと♪】

これにて、5つの講習はすべて終了!
マンタ!?と見間違えるほど大きなマダラトビエイに接近遭遇し、
終了のお祝いのサプライズプレゼントになりました。
春の海外でのダイビングへの準備は万全ですね。
安全にお気をつけて、楽しんできてくださいね(^^)
2日間、お疲れ様でした!
ありがとうございました(^^)

Comment : 0

up

Back to Top ↑