2018年納め! 2018年12月31日(月)

ダイビング体験, ファンダイビング, ライセンスをお持ちでない方と一緒にダイビング

, , , ,

天気 * 曇りのち雨
気温 * 21℃
水温 * 23℃

海水温が下がっています

北風の強い日が続いていましたが、
少し収まってきて海況が落ち着きました。
寒さは相変わらずですが…(+_+)

午前のファン&体験ダイビング

ご家族でご参加くださったお客様。
おひとりは最近ライセンスを取得されたばかりで、
他のみなさんは今回がダイビング初挑戦だそうです。

残念ながら、お天気は下り坂…。
この冬一番かと思うほどの真冬の肌寒さの中での
スタートとなってしまいました。
ポイントではウネリがあり、
「船酔いが心配…」と伺っていたので心配でしたが、
ご気分が悪くなってしまうことなく
無事にみなさんが海底に集合されました!

【いつものシロタスキベラがお出迎え】

クマノミたち記念撮影♪

【イソギンチャクの中から飛び出してきました!】

少しずつ海の中で過ごすことにも慣れてきたところで、
このポイントのクライマックス、海中洞窟の探索へ!

【海の中でしか見られない特別な景色】

岩山の上のセンジュイソギンチャクに棲む
カクレクマノミにも会いに行きました。

【4匹のファミリーです】

後半はすっかり体の力も抜けて
呼吸も安定されていたので、
見事、中性浮力で泳げていらっしゃいました(^^)

【海底から離れてふわり】

海から船へ上がるとちょっと寒かったですが、
初めての海中体験は無事に終了です。
この後も、よいご旅行になりますように(^^)
本日は、ありがとうございました!

午後のファンダイビング

先月は波照間島の海で潜られたというお客様。
「寒さに震えながらのダイビングだった…」そうで、
今回も寒さの心配をされていました。

【ポイントの人気者、アオウミガメ】

エサになるプランクトンがたくさん流れ込んできていたので、
グルクンの群れが壁のように目の前で行き交っていました。
「マンタに会いたい」とご希望いただいていたので、
同じエサを食べるマンタ…もしやリクエストにお応えできるかも!?と
期待しましたが…残念ながら今日は会えませんでした。

【群れが上を通ると、光が遮られて暗くなるほど】

今日は久しぶりに、タイマイに会うことができました。
よく会うアオウミガメより一回り小さなウミガメです。

【夕食中は、ダイバーにもお構いなし!】

次は今日のような寒い日にはぴったりの
ポカポカ温泉巡りへご案内しました。

【湯温40℃のポカポカの源泉】

最近このあたりに棲みついているハナミノカサゴ、
普段見かけるコよりもBIGサイズです。

【長い間生きているようです】

怒っている時でも?
笑っているような表情のミナミギンポ。

【ニッコリしているように見えます】

立方体のフォルムが特徴のミナミハコフグ、
今年は色んなポイントで会うことができました。
目を引くドット模様にくるんとしたシッポ、
コロコロしたサイコロみたいでとてもかわいい人気者です。

【あまり見られない年もあります】

今日は小雨のパラつくあいにくのお天気。
と真冬の寒さの中でのスタートでしたが、
完全防寒で身を包んでいただいて
寒さを感じずに潜っていただくことができました(^^)
本日は、ありがとうございました!

今年のツアーはこれにてすべて終了です。
今年は2回目3回目とお越しくださるお客様が増え、
再び石垣の海でお会いできたことがとてもうれしかったです。
もちろん、初めてお越しくださったお客様も
たくさんのショップの中でお声掛けくださり、
ありがたいご縁に心より感謝しております。
そして、もう数えきれないほど!?
何度も石垣の海をご案内させていただいたお客様、
至らぬ点も多々あるかと思いますが、お付き合いいただき、
お会いできる度に本当に励みになっています。
ありがとうございます…では足りないくらいです。

皆様、2018年も誠にありがとうございました。

Comments : 2

up

Back to Top ↑