台風後の海へ 2017年7月30日(日)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ライセンスをお持ちでない方と一緒にダイビング
天気 * はれ
気温 * 33℃
水温 * 28℃
海水温が少し下がりました
台風が通過していきました。
今回の台風9号は
そこまで大きな影響は有りませんでしたが、
昨日は暴風雨で海にはでられませんでした。
石垣行が中止になってしまったお客様も…。
雨がたくさん降ったので海の濁りが心配でしたが、
透明度は台風前より高くなっているくらいでした。
午後のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
いつもお越しいただいているお客様(^^)
今回はちょうど台風の接近と重なってしまい、
何とか早く通り過ぎてくれ~!と心配していましたが…
初日から泳いでいただくことができてよかったです(^^)
まだ台風の影響が残っているため
ご案内できるポイントは限定されてしまいますが、
泳いでみると心配していた透明度も良好♪
海底まで見渡すことができました。
海藻をかじりながらどどどーっと行進するように
ヒメアイゴの群れが列になって泳いで行きました。

【迫力がありました(^^;)】
サンゴの山にはオキナワスズメダイの赤ちゃんたちが流れ着き、
夏らしく賑やかになっています。
この台風でも流されずに耐えたようです(^^)

【光を受けてキラキラ!】
水深16mからそびえるコモンシコロサンゴの群生。
耳抜きが上手くいかず麓まではいけませんでしたが、
半分くらいまで潜るだけでその大きさに圧倒されます。

【いろいろな生き物たちが棲んでいます】
クマノミの棲むイソギンチャクをよく見ると、
1㎝ほどの小さな赤ちゃんが流れ着いていました(^^)

【ちょっと生意気そうな?かわいい表情を見せてくれました(^^)】
まだ台風の影響は残っていましたが、
夢中でフィッシュウォッチングをしていると
いつの間にか揺れていることも忘れてしまいましたね(^^)
明日はもう少し風もおさまると思います。
まずは初日、ありがとうございました!
夕方のダイビング体験
ご予定されていたダイビングツアーがキャンセルになってしまい、
ダイビングはもうできないか…(-_-)と諦めてかけていたそうです。
当日お問い合わせいただきましたが、
今日は何とか海に出れるまでに海況は回復しました♪
おひとりはダイビングのライセンスをお持ちで、
おふたりは今回が初挑戦とのことです。
そのうちおひとりの方は、乗船された時から
緊張されているのが分かるほどでした。
いざ本番で潜ろうチャレンジはされましたが
緊張からか呼吸がなかなか呼吸が整わず、
今回は残念ながら潜っていただくことができませんでした。

【海の中へはおふたりで…】
石垣島の海の人気者、カクレクマノミ。
台風後も変わらず迎えてくれました。

【台風去って一安心です】
触れるとフニャっと軟らかいソフトコーラルは、
硬い骨格を持たない骨なしサンゴです。

【不思議な感触…】
クライマックスは海中洞窟へ。
ここを気に入って棲み付いている
たくさんのウケクチイットウダイたちが
出迎えてくれました。

【こちらも台風後も無事でした】
台風直後でしたが、
おふたりには無事に潜っていただけて一安心です。
残念ながらリタイアされてしまった方も、
あともう一息だったのですが…
これに懲りずにぜひまた挑戦してみてくださいね。
ありがとうございました。