陽射しが和らぎました 2017年7月25日(火)

スキンダイビング/ディープシュノーケリング

, ,

天気 * くもり
気温 * 33℃
水温 * 29℃

午後からは小雨もパラパラ

午前中は青空も見られましたが、
午後からは局地的に雨がパラつきました。
気温はいつものように高めでしたが、
陽射しが和らいで過ごしやすい一日でした。

午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング

石垣島へフォトウエディングにいらしたご夫婦のお客様。
お天気も恵まれて無事に撮影を済まされたそうです(^^)

このご滞在中にスキューバダイビングも体験されたそうで、
今日はスキンダイビングに挑戦されます。

【早朝の海へ】

シュノーケルクリア、潜降フォーム、耳抜きの練習を終え、
サンゴ礁の中を思い思いにスキンダイブ!
難関の逆立ち姿勢での耳抜きも、おふたりともスムースです。

【スキンダイビング最大の難関!】

1本目ではサンゴの群生の中を、
2本目では断崖絶壁の絶景の中を、
思い思いに仲良く楽しんでいらっしゃいました。

【山のようなサンゴの群生】

はじめは耳抜きに手こずる方が多いのですが、
おふたりともバッチリでした。
慣れてくればもっと深くまで行けそうですね。
また機会がありましたら、挑戦されてみてください。
ありがとうございました!
いつまでもお幸せに♪

午後のスキンダイビング/ディープシュノーケリング

石垣島に夏のアルバイトでいらしているというお客様、
まだご滞在は一週間ほどしか経っていないそうです。
その間に一度だけ海に行かれたそうですが、
ボートで海に出るのは今日が初めてとのことです!

【1本目は地形ポイントへ】

ツアーご参加直前から鼻水が出てきて、その影響か、
副鼻腔の圧平衡が上手くいかなくなってしまったそうです。
いつもは10mくらいまで余裕で潜れるそうですが、
今日は4mくらいで副鼻腔が痛くなってしまうそうです…(+_+)

今日は大事を取って、
2本目は浅瀬で景色を楽しむことに♪

【デバスズメダイたちが賑やかに歓迎♪】

水深5mのイソギンチャクに棲むカクレクマノミたち。
この辺りまでは、ギリギリ痛さはないようです。

【無理のないように(^^)】

砂地ではフレンドリーなミツボシキュウセンたちと♪
砂を巻き上げると喜んでくれます。
エサになる小さな生き物が出ているようです。

【一緒に遊んでくれているようで楽しいです(^^)】

大きなリュウキュウウミタケを見つけました!
一年中いるように思われる貝たちですが、
数が増えたり活発になったりするのはやっぱり夏です。

【しっとりスベスベの肌触り】

今の時季の風物詩、キビナゴの群れなど、
夏らしい景色の中をのんびり泳いでいただきました。
鼻の調子が良くなったら、
次は洞窟ポイントにリベンジをされたいそうです(^^)
アルバイトも、楽しみながらがんばってくださいね♪
ありがとうございました!

Comment : 0

up

Back to Top ↑