連日33℃の夏日です 2017年7月11日(火)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ダイビング体験
天気 * はれ
気温 * 33℃
水温 * 28℃
日焼け対策…お忘れなく(^^;)
今日も最高気温33℃と
例年の夏のMax気温を記録した石垣島です。
風があまり吹かないので、
港で準備をしていると太陽ジリジリ汗ダラダラ…(^^;)
1秒でも早く海に飛び込みたくなります!
甘く見ているとイタイ目に遭うこの陽射し…
真っ赤に日焼けしている方を見掛けるので、
ご来島の際は日焼け対策必須、お忘れなく!
午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
ご夫婦でスキンダイビングに初挑戦されるお客様(^^)
シュノーケリングはこれまでに何度もご経験がおありなので、
まずは写真を撮りながら水面でウォームアップです♪

【デバスズメダイたちがお出迎え♪】
体がほぐれてきたら、
シュノーケルクリアやジャックナイフの潜降フォームの練習です。
そして、潜降の手順を覚えていただいたところで…
いよいよ難関の耳抜きの練習がスタートです(^^;)
逆さの体勢になるスキンダイビングでの耳抜きは
なかなか難易度が高くて苦戦される方が多いです。

【耳抜きはスキンダイビング最大の難関!?】
奥様は順調な耳抜きでスムースに海底にタッチ!
カクレクマノミの棲む海底のイソギンチャクまで到達され、
今日の記録は水深5mでした。

【海底が遠く見えますが…】
ご主人は、途中から片方の耳だけ
抜けにくくなってしまうとのことでしたが、
少しずつ慣れてきたそうで記録は3.5mでした!

【ハマクマノミの元を目指して】
ご一緒に記録を目指すのも楽しいかもしれませんね(^^)
また機会がありましたら、ぜひ挑戦されてみてくださいね。
ありがとうございました!
午後のダイビング体験
カップルでご参加いただいたお客様と、午後の海へ♪
おふたりとも、今回初めてダイビングに挑戦されます。
水中メガネを付けられたことがないということでしたが、
口呼吸にもすぐに慣れて練習もスムースに終了です(^^)
耳抜きも順調に、あっという間に海底まで到着!
普段の陸上生活とはまったく違う浮力と水の抵抗の中で
泳ぎ始めこそ体に少し力が入ってしまっていたようですが、
すぐに“スローモーションで泳ぐ”コツをつかまれたようです。

【リラックスすることが楽に泳ぐためのコツです】
好奇心旺盛なクサビベラが寄ってきました。
ダイバーが動くたびに巻き上がる砂の中から
エサになる小さなカニや貝を探しています。

【賢い?ちゃっかり?】
クサビベラのライバル?アカテンモチノウオ、
こちらも負けじとダイバーの前を行ったり来たり…(^^;)

【近くまで来てくれるので楽しいです(^^)】
クライマックスの海中洞窟へ!
出口で1.5mくらいはありそうな
大きなマダラエイが出んと通せんぼ(^^;)
あまりの大きさにドキッとしました。

【こちらは尾の先の部分…】
↓不穏な影の?全貌はこちら…。

【近くで会うと、ドキッとします(^^;)】
「やってみたかったけどなかなか機会がなかった」という
スキューバダイビングは無事に成功でしたね♪
海中世界はいかがだったでしょうか(^^)
ありがとうございました!