暖かい日は今日まで? 2017年4月21日(金)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ダイビング体験
天気 * はれ
気温 * 29℃
水温 * 26℃
青空が広がりました
暖かさに誘われて、
花々が咲き誇っています。
ドライブをしていると、
早くもヒマワリが咲いているのを見かけました。
今年も、ご近所のパッションフルーツが
きれいな花を咲させました。
和名は『クダモノトケイソウ』。
その名前の通り、アナログ時計の文字盤のような花ビラと
長針と短針のような雄しべと雌しべがユニークな花です。

【果実が実る頃も待ち遠しい♪】
午前のダイビング体験
石垣島には何度もいらしているというご夫婦のお客様、
昨日もビーチでシュノーケリングを楽しまれたそうです(^^)
今日はスキューバダイビングに初挑戦されます。
船上での練習では、
すべて問題なくこなされていたご主人。
奥様は緊張からか口数も少なくなり、
レギュレターからの呼吸も「息苦しい…(^^;)」と苦戦されました。
ところが、実際にダイビングが始まると…
水面での練習で余裕のあったご主人が「息苦しい(+_+)」
一方、奥様はさっきまでの緊張感はどこへやら、
余裕を持ってあっという間に海底に到着されました。
今回、ご主人はどうしても呼吸が整わないということで
海中ツアーは一旦奥さんのみでスタートすることに。
人懐っこいアカテンモチノウオが遊びにやってきました。

【ダイバーの気配を感じるとやってきます】
海のアイドル、カクレクマノミにも会いました。
…奥様は人気者のアイドルよりも、
ずっとついて来るアカテンモチノウオの方が気になったようです(^^)

【こちらはイソギンチャクの家から離れません】
海水温が上がるにつれ、
リュウキュウウミタケの動きも活発になってきました。
いろいろなところで見つかるようになりました。

【しっとりすべすべな肌触り】
クライマックスは海中洞窟へ!
出口には体にキラキラ光を反射させながら
銀色のウケクチイットウダイの群れが泳いでいました。

【この洞窟がお気に入りのようです】
奥様のダイビング終了後、
ご主人に再挑戦していただきましたが、
どうしても息苦しさを感じてしまうそうで、
今回は無理をせず、ここまでということに。
「もう少しで行けそうだった…!」ということだったので、
これに懲りずにぜひまた挑戦されてみてくださいね。
ありがとうございました!
午後のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
昨年の秋にもお越しくださったお客様、
その時はスキューバダイビングを体験していただきました。
今回はスキンダイビングに挑戦されます。
前回のスキューバダイビングでは水深5mのポイントをご案内しましたが、
今回は水深20mを超える谷間がある、山あり谷ありのポイントへ♪

【ノコギリダイの群れ】
まずはシュノーケリングでウォームアップ。
吸い込まれそうなブルーの深い谷間の絶景を超えて泳ぎます。

【まずは水面でのんびりと】
沖にあるウミガメたちがよく休憩している
お気に入りの岩山まで足を伸ばしてみました。

【コバンザメを引き連れたアオウミガメが(^^)】
体がほぐれてきたところで、
潜降フォームや耳抜きの練習を開始します。
この耳抜きがスキンダイビングの成否を決めるカギです!

【スキンダイビング第一の難関!】
おふたりとも耳抜きも順調でした♪
岩山の上まで潜降して、横方向の移動も!

【海の景色を楽しまれる余裕も】
今日はご到着日ということで、
少しお疲れもあったようで早めに港へ戻りました。
これまで、シュノーケリング、スキューバ、スキンと
いろいろご経験されたそうですが、
「スキンダイビングが一番おもしろかったかも(^^)」とのことでした。
また機会がありましたら、ぜひ挑戦されてみてくださいね。
ありがとうございました!

【スキンダイビングの基本はバッリチ!?】
予報では、明日からお天気が崩れてきそうです。
ここ最近の暖かさに慣れていたところなので、
少し肌寒くなりそうなのが心配です…(^^;)