お天気逆戻り… 2017年4月12日(水)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ファンダイビング
天気 * はれ
気温 * 22℃
水温 * 24℃
一気にお天気逆戻り…
昨日の午前中までの暖かさはどこへ…
今日は朝から曇り空が広がり、
北風が吹く肌寒い一日となりました。
午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
3日間のご予定でご参加いただいているお客様、
あっという間に今日が最終日となりました。
この2日間は耳抜きの調子が今一つ…
今日は、以前に一度だけ見たキリンミノカサゴに
もう一度会ってみたいとおっしゃっていたので、
1本目は浅瀬のポイントへ行きました。
キリンミノカサゴは岩の陰に隠れていることが多いので、
あちこち覗きながら探し回りました(^^;)
どこかにいないかな…と探している間に、
いろいろな魚たちに会いました。
普段の泳ぐエリアでは見られないサザナミヤッコの幼魚は、
ビーチに打ち寄せる波の波紋のようなきれいな模様をしています。
小さな頭がかわいいクモウツボも顔を出していました。

【クモは“雲”、英名はSnowflake moray(=ウツボ)だそう】
岩の下を覗き込むと箱のような形の
ミナミハコフグを発見!
突然の訪問に驚いたようでした…(^^;)
ミナミハコフグは小さければ小さいほど
サイコロのような立方体で
体色も鮮やかな黄色でかわいいのですが…
大きくなるにつれて少しずつ色がくすんできます。
…もう少し小さいコだったらよかったですね(^^;)

【いや、充分かわいいのだけれども(^^;)】
カクレクマノミのファミリーにも会いました。
この2日間、毎日違うカクレクマノミに会いましたが、
このファミリーが一番小さくてかわいい家族でした(^^)

【同じ種類の魚でも、微妙に個性があるんですね】
一生懸命探しましたが、力及ばず…(–;)
残念がらキリンミノとの再会は果たせませんでした。
ビックリするとヒュンと引っ込むカンザシヤドカリ。
あまりの引っ込む速度の速さに驚きました。

【出ている時はモミの木みたいな形です】
気を取り直して、次はもうひとつのリクエストの
サメを探して深場へ移動です。
いつもの休憩場所へ行ってみましたが…
こちらも会うことができず…。

【どこに行ってるんだろう…(-_-;)】
笑顔がかわいい?テンクロロスジギンポ。
ニッコリ笑っているような口元がチャームポイントです。
カメラ片手の魚たちの撮影を楽しまれていたお客様、
いいショットは撮れたでしょうか(^^)

【ちょうどいい家を見つけたね】
特に気にしていない時には
やたらと見つかるサメやキリンミノカサゴ…。
魚は会いたいと思って探すと
なぜか見つからないというジンクスがあります(^^;)
またいつか出会えることいいですね!
3日間、ありがとうございました!
午後のファンダイビング
毎年、石垣島にダイビング旅行にいらしているお客様。
昨年はお孫さんの誕生と重なってお越しになられなかったので、
今年は2年ぶりのダイビングとなります。
少し肌寒い今日の1本目は海底温泉へ。
水深18mの源泉に向かう前に訪れた泥風呂では
ヌメっとした泥が湧き出す温泉に温められていて、
なんとも言えない肌触りが気持ちいいです。

【お肌によさそうです】
この周辺に数ある温泉の噴出口の中でも
一番の湯量と温度を誇る源泉は
一度入ると離れががたくなる温かさです。

【海水の中でも、もちろん温かいんですよ!】
昨年からの白化が未だ継続中のセンジュイソギンチャク。
再び海水温の上がる夏までに何とか回復してほしいのですが、
まだ元の茶色には戻っていません。

【一見、紫できれいなのですが…】
海底からプクプク。。。
温泉ガスの泡が噴き出す間欠泉エリア。
水面へと小さな泡がキラキラと立ち昇る様子は
海の中でしか見ることのない景色です。

【光を受けてキラキラ】
2本目は地形ポイントへ移動。
外洋に面したこのポイントでは
海の透視度がグっと上がりました。

【ブルーの海が続きます】
イソギンチャクのすぐ脇の岩肌を
セッセと掃除しているクマノミの夫婦。
産卵のための準備です。

【この後、産卵が始まりました】
シロタスキベラ&オジサンのいつものコンビが登場です。
どこにいてもダイバーの気配を察知して、
ここに来ると必ず顔を見せてくれます。
今日は道案内をするように
しばらく前で一緒に泳いでくれました(^^)

【すっかりお馴染み(^^)】
道案内のコンビと別れ、
次は洞窟エリアへ突入!

【光と影の作り出す景色】
エビ穴の中には、
数え切れないほどのイセエビたちが
ひしめき合っていました(^^;)

【あちこちからヒゲがニョキニョキ】
ここのポイントへ来た時は…
恒例行事のようにハナブサイソギンチャクの元へ向かいます。
スルスルっと穴の中に引っこむ様子がおもしろいです。

【不思議な動きです】
隣同士で挨拶するように顔を見合わせている
テンクロスジギンポ(上)とフタイロカエルウオと(下)。

【ギンポの仲間を探すのも楽しいです】
初日のダイビングは無事終了です。
今日は少し肌寒かったですが、
明日はもう少し気温が上がるようです。
ありがとうございました。