初夏の陽射し 2017年4月30日(日)
シュノーケリング, スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ファミリーシュノーケリング
天気 * はれ
気温 * 26℃
水温 * 24℃
そろそろ日焼け対策が必要です
青空が広がり、
もうすっかり初夏の景色です。
陽射しも強くなってきて…
毎朝鏡を見ると、
日に日に顔が黒くなっています(^^;)
石垣島も花の季節♪
鮮やかなオレンジ色のナスタチウムが満開です。

【元気に咲いています】
午前のファミリーシュノーケリング
GWのご旅行にご家族で石垣島にいらしているお客様。
お父さんは現在、オープンウォーターダイバーライセンスの講習を
ご受講中です(3日間の講習を、ご予定に合わせて進めています)。
今日はご家族のみなさんとシュノーケリングにお越しくださいました。
お子さんたちは、以前にも、
水泳用のゴーグルを着けて泳いだことがおありだそうです。
今日は、シュノーケルと水中マスクに初挑戦です!
まずはみなさんで海の上にプカプカ~♪
ウエットスーツの浮力を体感していただきます。
手足を動かさなくても、楽に浮かんでいられるんですよ(^^)

【まずはリラックス~♪】
お兄ちゃん、お姉ちゃんは初めての器材にもすぐに慣れて、
さっそく船から離れて泳ぎ出すことができました(^^)
一番小さな弟くんも、怖がることなくみんなの元へ♪

【みなさん上手に泳げました~(^^)♪】
ライセンス講習で実習した「フィンの使い方を忘れてしまった(^^;)」
…とおっしゃっていたお父さんでしたが、
しばらく泳いでいるうちに力が抜け、リラックスされた泳ぎに。
少し緊張されてたお母さんも一度コツをつかめると、
浮輪につかまらなくてもスイスイと泳いでいらっしゃいました(^^)
お子さんたちは、
「休憩しなくても大丈夫(^^;)?…ちょっと休む?」と
声を掛けたくなるくらいフルパワーでバタ!

【大きなリュウキュウウミタケがいました】
元気いっぱいに泳いだお子さんたち、
「疲れた~!」ということで、少し早めに港へ戻りました。
お父さんのライセンス講習はお天気の関係もあって
また次回へ持ちこすことになりましたが、
今日はいいお天気でよかったですね(^^)

【水面の影が海底に映ります】
お子さんたち初挑戦のシュノーケリングは大成功♪
あとのご滞在もお天気に恵まれるといいですね(^^)
ありがとうございました。
午後のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
以前、ドルフィンスイムに参加されたことがおありというお客様、
その時は、下を泳ぐイルカに近づくことができず「悔しかった…(-_-;)」
今日は「深く潜れるようになりたい」ということで、
スキンダイビングに挑戦されます。
まずはシュノーケリングでウォームアップです。
基本のシュノーケルクリアや潜降フォームを水面で練習して、
次はロープを伝いながら耳抜きの練習を行います。

【第一関門の逆立ち姿勢での耳抜き!】
「逆立ち姿勢での耳抜きが一つの壁…」とお伝えしていましたが、
おふたりともスムースに壁を突破されました♪

【海底タッチにもすぐに成功(^^)】
海底には大きなシャコガイが。

【ヒレナシジャコ】
深い水深の場所に移動して、
次は水深5mの海底を目指します。

【潜降フォームもカッコいい!】
ついつい呼吸を整えることを忘れて、
慌てて潜ってしまいがちになりますが…
まずは水面で呼吸を整えてから
焦らずに潜行を始めることが
水中で長く息をこらえるコツです(^^)

【水面で一呼吸…からの潜降!】
カクレクマノミたちが暮らしている
水深5mにあるセンジュイソギンチャクにも
見事に到達されました!

【自分で潜って会いに行くのは楽しいですよね(^^)】
もう少し練習を重ねたら、
イルカたちと一緒に泳ぐのも夢ではなさそうですね(^^)
また機会がありましたら、ぜひ挑戦されてみてくださいね。
ありがとうございました。
昨夏、海水温が高い状態が長く続いたことで、
石垣島の海ではたくさんのサンゴが影響を受けました。
多くのテーブルサンゴを失ってしまいましたが…
久しぶりに大きくて元気なテーブルサンゴを見つけました。
ちょっと興奮するくらいの大きさでした!

【がんばれがんばれ!】
もうすぐサンゴの産卵のシーズンです。
今から楽しみになってきました♪