27℃の暖かい一日に 2017年3月31日(金)
天気 * はれ
気温 * 27℃
水温 * 24℃
汗ばむほどの陽気でした
今日はグーーーン!と気温が上がって27℃!
一日中青空が広がり、初夏のような陽気でした。
海水温も24℃まで上がり、
長く潜っていても快適でした。
午前のダイビング体験
カップルで石垣島をご旅行中のお客様、
今回のご旅行では今日初めて海に入られるそうです。
八重山では先日、日本一早い海開きがありましたが、
水着だけで海に入るにはまだ肌寒いです…。
ダイビングではウエットスーツを着るので、
直に寒さを感じることなく泳ぐことができます。
今日はやや波の高めのコンディションですが、
おふたりともスムースな潜降で海底に到着♪
海の中は波の影響のない静かな世界です。

【海の中でも太陽がまぶしい!】
名前の通り、イソギンチャクの奥に隠れていることが多くて
シャイな性格のカクレクマノミたち。
いつも大きなメスだけは外まで出てきて
姿を見せてくれることもあるのですが、
今日は相棒のオスも顔をのぞかせてくれました(^^)

【このところは特に隠れがちでしたが…♪】
こちらは夫婦で元気いっぱいのハマクマノミ!
ダイバーがやって来ると2匹そろって
イソギンチャクから飛び出して歓迎してくれます。

【同じクマノミの仲間でも、性格はそれぞれです】
温かい季節の人気者、マガキ貝。
まん丸の目がかわいいです。

【ヒヨロッと伸びた海藻が髪の毛みたい】
ガーベラのような触手を何本も伸ばすハナガササンゴ。
刺激を受けると触手は引っ込み、硬い骨格が姿を現します。

【ゆっくり引っ込んで石のように】
海中洞窟の中には
今日もたくさんのウケクチイットウダイたちがいました。

【この場所が気に入っているようです】
岩の屋根の下で休憩中のナミハタを発見。

【隠れているようです】
ご滞在中の3日間はすべて晴れていて、
今日もいいお天気に恵まれました(^^)
水面で乱反射した光の影が
真っ白な海底にもユラユラ映っていました。

【幻想的な光のシルエット】
午後からは竹富島へお出かけだそうです。
お天気がよくて、絶好の離島日和ですね。
ありがとうございました!
午後のダイビング体験
娘さんとお母さんのおふたりでご参加くださったお客様と
竹富島で合流して午後の海へと出発です。
お母さん達てのご希望だったという今回のダイビング。
不安感から練習中には何度か諦めそうになりましたが、
勇気を出していざも潜降してみると…
海底に着く頃にはすっかり海の世界に順応されていました(^^)

【余裕の表情です♪】
海底まで降り注ぐ陽射しを浴びて
クロハギたちも気持ちよさそうに泳いでいました。

【たくさん集まっていました】
サンゴの山では水色のデバスズメダイたちが
アーチを作って出迎えてくれました。

【海の中を一気に賑やかにしてくれる存在です】
ヒトスジタマガシラはダイバーをちっとも気にせず、
触れられそうなほど近づいてきました。

【目の前をのんびりと】
大きなリュウキュウウミタケを見つけました。
しっとりスベスベの肌触りがクセになります。

【海のタケノコです】
シチセンムスメベラが人懐っこく近づいてきました。
水温が上がるに従って魚たちの動きも活発になります。
冬場はダイバーがやって来ても
プイっとそっぽを向いて泳ぎ去ってしまった魚たちも、
陽気に誘われるようにフレンドリーです(^^)

【ダイバーを見つけると近づいてきます(^^)】
船上ではドキドキのスタートでしたが、
無事にダイビングをお楽しみいただけました。
「これが最初で最後…」とおっしゃっていましたが、
潜降も海の中での泳ぎもとっても順調でした(^^)
機会がありましたら、ぜひまた挑戦されてみてくださいね。
ありがとうございました!