海、落ち着いてきました 2016年9月30日(金)
, 2016年サンゴの白化, 午前
天気 * はれ
気温 * 31℃
水温 * 28℃
暑さが戻ってきました…!
台風17号の影響もなくなり、
海況も徐々に落ち着いてきました。
青空が広がり、
気持ちのいい日が続いています。
ちょっと暑過ぎるくらいかも…(^^;)
全域で回復の兆しが見られるサンゴたち。
一部はすでに死んでしまって
藻が茂ってしまった箇所も見られます…。
が!
白くなってしまっていたサンゴたちも、
日に日に元気に復活を遂げつつあります。
褐虫藻が戻ったベージュの部分が
白くなってしまった部分を覆い始めています。
午前のシュノーケリング
昨日、ご夫婦とそのお父さんの3名様で
ダイビングツアーにご参加いただいたお客様。
今日はメンバーチェンジで、
ご夫婦のご主人はホテルで赤ちゃんとお留守番(^^)
交代で、お母さんがご一緒にシュノーケリングへ出発です♪
まずは、昨日ダイビングで潜ったポイントへ。
海中から見る景色と上から見下ろす景色は
同じポイントのはずでも随分違って見えます。
船から降りるとすぐに、
ロクセンスズメダイたちがやってきました。
どうやら遊びに来たのではなく…
足ヒレを動かすたびに集まってくる
プランクトンがお目当てのようです(^^;)
細長~い不思議な姿の魚、
アオヤガラが群れていました。
ふわふわと柔らかいイソギンチャクに包まって、
気持ちよさそうにしているハマクマノミを発見。
少しシャイなようで、なかなか外へ出てきませんでした。
決まった岩の周りに毎年集まってくる
ノコギリダイの子どもたち。
夏のはじめの頃に比べると、
ふた周りほど大きく成長しています。
岩の亀裂に集まるたくさんの小魚たちを狙って、
2匹のハナミノカサゴが狩りをしていました。
午後からは、ご主人とお子さんもご一緒に、
みなさんで竹富島へお出掛けだそうです(^^)
少し陽射しが強くなってきたので、
お気を付けて楽しんでくださいね♪