台風の影響でしょうか… 2016年8月30日(火)

ファンダイビング

, ,

天気 * はれ
気温 * 32℃
水温 * 31℃

少し風が強くなってきました

*ブログの更新が遅れてしまい、
大変申し訳ございません*
過去の記事も写真の準備ができ次第、
できるだけ早くアップいたします。
どうぞ今しばらくお待ちくださいませ。

 *****

骨格を持たないソフトコーラルは、
白化して死んでしまうと
溶けてなくなるようです…。
今回初めて観察しました。

これまで、骨格を持つハードコーラルや
イソギンチャクの白化は見てきましたが、
ソフトコーラルのこんな姿は衝撃的でした。

写真のソフトコーラルは、
コクテンフグがベッド代わりにして休憩していて、
これまでにも度々見ていたので、
つい1週間ほど前までは元気だったはずなのですが…。

【この夏の高水温で…ショックです】

【この夏の高水温で…ショックです】

午後のファンダイビング

お友達同士でご参加いただいたお客様、
昨夜は波照間島にお泊りで、
満点の星空をご覧になられたそうです(^^)

おひとりはつい最近も慶良間の海で潜られたばかり、
もうおひとりは先月ライセンスを取得されたばかりの
ルーキーダイバーさんだそうです。
「マスククリアが苦手…」ということなので、
海底に着いたら、
まずはより簡単にできるマスククリアの練習をしてから、
さっそく泳ぎ出しましょう(^^)

【順調なスタートです】

【順調なスタートです】

今日は、海中洞窟をいくつもくぐり抜けました。
穴の奥では、長~いヒゲをアンテナのように動かして
辺りの様子をうかがっているイセエビの姿も見られました。

海底に伸びる、ちょっと不思議な白いヒモ…。
実はこれ、フサゴカイという生き物が
エサを取るために伸ばしている触手なのだそうです。
その触手の先が隠れている地中には
海に棲むミミズのようなゴカイが隠れているそうです。

【不思議な蜘蛛の巣みたい…】

【不思議な蜘蛛の巣みたい…】

ソフトコーラルが一面に群生するポイントは
花畑のようなちょっとメルヘンチックな景色です。

【触るとムニュっとしている不思議な感覚】

【触るとムニュっとしている不思議な感覚】

今回、海デビューを果たしたNEWカメラ、
「まだ泳ぎに自信がないので…」と今回はお友達に託されて(^^)
慣れてきたら、たくさんいい写真を撮ってあげてくださいね!

【モデルはカクレクマノミファミリー♪】

【モデルはカクレクマノミファミリー♪】

洞窟の穴を覆うほどのテンジクダイ!
かき分けて進まないと先が見えないほどの大群です(^^;)

【夏は年間で最も賑やかに!】

【夏は年間で最も賑やかに!】

おふたりとも、苦手スキルも少しずつ上達されたようです(^^)
帰ってからの写真チェックも楽しみのひとつですよね。

【最後はのんびりと…♪】

【最後はのんびりと…♪】

この後も、夏の石垣島を楽しんでくださいね。

Comment : 0

up

Back to Top ↑