気温の変化が激しい…(^^;) 2015年11月28日(土)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ナイトシュノーケリング
天気 * はれ
気温 * 26℃
水温 * 27℃
昨日から気温5℃上昇
*お知らせ*
誠に勝手ながら、メンテナンス等に伴い、
11月29日~12月6日はお休みさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、メールやお電話には通常通り対応させていただきますので、
上記期間中も、どうぞお気軽にご連絡くださいませ!
*****
昨日の冬モードから一気に気温が上がり、
夏が戻ってきたような過ごしやすい1日になりました。
午後のディープシュノーケリング/スキンダイビング
お友達の影響でスキューバダイビングのライセンスを取得され、
それをきっかけに海にハマってしまったというお客様(^^)
さらにスキンダイビングの魅力を知ってからは、
もっぱらスキンダイビングで海を楽しまれているそうです。
昨日から風が強く、海況も思わしくありません…。
ポイントは昨日潜ったポイントと同じ海岸線沿いへ、
今日も大好きな洞窟を攻略してみましょう(^^)♪
洞窟の入り口には、ハマクマノミたちのアパート。
スキューバダイビングだとポコポコと空気の排気音がありますが、
突然静かに現れたスキンダイバーを不思議そうに見ていました。
徐々に余裕が出てきた2本目は、写真撮影中心に。
これまでも水中カメラはご持参されていましたが潜るのに一生懸命で、
なかなか海中に持って行く機会がありませんでした。
最後はキレイなサンゴ礁の景色の中で、記念の一枚(^^)
ここは水深は浅めのポイントなので、
長く水中に滞在していることができます。
お魚たちの撮影もじっくりできますね(^^)
お昼の海は、これにて一旦終了です。
陽が沈むのを待ってから、
今夜はナイトシュノーケリングで
夜の海の世界をご案内させていただきます。
ナイトシュノーケリング
日中はやや波が高めでしたが、
陽が落ちると海況も少しずつ落ち着いてきました。
2日間の日程でお越しいただいているスキンダイビング旅行も、
あっという間にこれが最後の一本です。
スキンダイビングで潜っていくと、
フィンキックの衝撃に反応した夜光虫たちが
緑色の淡い光を放ち、幻想的な景色を見せてくれます。
サンゴの隙間で眠るブダイを見つけました。
ライトの光をちっとも気にすることなく、
ぐっすり眠っていました(-_-)zzz
岩の裏に群生するサンゴの仲間のイボヤギ。
夜になると鮮やかなオレンジ色の触手を出して、
プランクトンを捕まえます。
枝から垂れ下がる花の絨毯のようで、
夜にしか見ることができない特別な光景です。
夜の海ではおなじみのミミイカの仲間。
豆粒ほどの大きさですが、
逃げるときは大きなイカと同じように
一人前に墨だって吐けます。
エサを求めて岩穴をのぞくタコを見つけて、海底までダイブ!
昼間より大胆になるのか、夜に会うといつも堂々としています。
スタート時には雲が掛かっていた夜空でしたが、
雲が晴れたタイミングで海の上に仰向けになると
星空観察もできました(^^)♪