夏が戻ってきた!? 2015年9月1日(火)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ダイビング体験
天気 * はれ
気温 * 31℃
水温 * 27℃
雲が多い一日でした
最近めっきり秋空の石垣島でしたが、
今日の空にはモクモク立ち昇った積乱雲が。
久しぶりに少し夏復活の兆し…でしょうか。
午前のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
姉妹でご参加いただいたお客様と朝の海へ♪
お姉さんはこれまでの最高記録は5mだそうです。
妹さんはまだあまり深くまでは潜れないそうで、
もう少し深くまで潜れるようになりたいとのことです(^^)
最初からあまり深過ぎるところから挑戦するよりは、
まずは目標を設定しやすい水深5mのポイントで潜降開始です。
お姉さんは余裕を残して海底までタッチ♪
さらにはしばらく横移動しながら
水中の景色を楽しむほどの余裕があります(^^)
ウォームアップが終わったら、
今度は水深の深いポイントへ移動します。
こちらの最大水深は12mです。
おふたりご一緒に…サンゴの山の上にある
カクレクマノミの棲むイソギンチャクまでダイブ♪
岩山の間の谷間の通り抜けにも挑戦されました。
ひとりが通るのがやっとの谷間!
スリリングな緊張感が楽しいです♪
スキューバダイビングのライセンスをお持ちの妹さんですが、
スキンダイビングはまた少し勝手が違うようで
なかなか思い通りに潜れないようでした(+_+)
それでも何度も繰り返して潜降を練習されていて、
ツアースタート時よりは記録を伸ばす事ができたようです(^^)
お姉さんは、まだまだ余裕がありそうですね。
もう少し練習ずれば、水深12mの海底にもタッチできそうです(^^)
一生懸命潜っていらしたので、少しお疲れになったようです。
ゆっくり休んで、この後も石垣島を楽しんでくださいね(^^)
午後のダイビング体験
初めてスキューバダイビングに挑戦されるご夫婦のお客様。
シュノーケリングのご経験は豊富なおふたり、
今日はMYマスクもご持参でお越しくださいました。
奥さんは少し緊張されているようですが、
余裕のあるご主人とご一緒に港での練習はクリア♪
ポイントに着いてからの水面での練習も問題なく、
おふたりともスムースに潜降されました(^^)
ご主人はご持参された水中カメラで写真撮影も。
今までご覧になってきたシュノーケリングでの水面の景色とは少し違う、
初めて見る海底の景色にたくさんシャッターを切っていらっしゃいました(^^)
鮮やかなオレンジ色で、
少し離れたところからでも目に付くカクレクマノミ。
今日は同じ目線まで潜って目の前で会うことができました♪
ダイバーが来た気配を敏感に嗅ぎつけて、魚たちが集まってきました。
海底に広がる白い砂地と同じ真っ白なハマフエフキは
好奇心旺盛な様子ですぐ目の前まで来てこちらの様子を見ていました(^^)
海中洞窟では、天井を見上げると亀裂から青空と白い雲が見えました。
陸上で見る以上に、水面越しの景色は断然キレイに見えますよね。
洞窟の出口では、モンツキアカヒメジがみんなでのんびり休憩中♪
最近このあたりに棲みついたようで、よく見かけます。
一般的なのサンゴと違って軟らかいソフトコーラル。
そ~っとタッチしてその不思議な感触を体験…。
初めてのダイビングは無事に成功です♪
新たな海の楽しみ方を見つけられたようです(^^)
たくさん撮影された写真の出来栄えも楽しみですね。