初夏の小さな使者たち 2015年4月30日(木)
, 午後
天気 * はれ
気温 * 28℃
水温 * 25℃
キビナゴの姿がちらほらと…
このところ、水温がぐんと上がってきた初夏の石垣島。
温かくなると小さな魚たちの姿が日に日に増えます。
夏になると水面を埋め尽くすほどの群れをつくって
ダイバーを楽しませてくれるキビナゴたち、
そんな夏の使者の赤ちゃんの姿もちらほら見かける季節になりました。
今日は1日、ポカポカといいお天気でした。
午後のファンダイビング
沖縄を旅するのがお好きなお客様、
今年のはじめ頃にもダイビングにお越しいただきました。
会社で「休みの申請するのが早過ぎるのでは…(^^;)」といわれるくらい、
早くから準備して今回のご旅行を楽しみにされていたそうです。
前回ははまだ冬で海況も思わしくありませんでしたが、
今日はいいお天気♪
今日は新しくご購入されたというカメラは、
シュノーケリングでは使われたことがあるそうですが、
ダイビングで使うのは今日が初めてだそうです。
モデルになってくれる生き物を探して1本目のスタート!
まずは休憩中のウミガメにモデルさんをお願いしました(^^)
次は、この春小さな赤ちゃんが仲間に加わった
クマノミ家族のイソギンチャクへ。
遠目からでは魚と分からないほど、細長くてスレンダーなアオヤガラ。
驚かさないように気を付けて近づかないと写真を撮ることができません。
そ~っと慎重に…。
2本目では、ハナミノカサゴがカメラの前まで来て、
長~いヒレを優雅に開いてポーズをキメてくれました。
夏の風物詩、アカネハナゴイたちの乱舞。
この春に新しく群れに加わった子どもたちも
成魚に負けじとエサのプランクトンを一生懸命追いかけていました。
3本目はアカククリたちの集まるポイントへ。
他の魚の体をきれいにしてくれるクリーナーフィッシュのホンソメワケべラに
エラの中や口の中を掃除してもらうために行儀よく並んで順番待ち。
内湾性の枝ぶりのいい枝サンゴ。
湾内には台風でもそれほど大きな波がやってこないからか、
このあたりのサンゴは水面に向かって長~く枝を伸ばしています。
今日もいいお天気でした。
お客様のGWはまだまだ続くそうです(^^)
後日、スキンダイビングとナイトダイビングにもご参加いただく予定です。
お気をつけて、楽しい時間を過ごしてくださいね~(^^)♪