コブシメたちに会える季節♪ 2015年2月26日(木)
, 午前
天気 * はれ
気温 * 26℃
水温 * 24℃
そろそろコブシメシーズン到来
そろそろ春の訪れか、
ここ最近は温かい南風が吹く日があります。
冷たい北風がおさまるのが待ち遠しい今日この頃です。
午前のダイビングツアー
お友達同士で石垣島へご旅行にいらしたお客様と朝の海へ!
おひとり様はダイビングライセンスをお持ちで、
もうおひとり様はライセンスはお持ちではないのですが
これまでにダイビングのご経験がおありとのことです(^^)
「船酔いが心配…」ということでしたので、
今日はできるだけ波の影響が少ないポイントへ行きましょう。
おふたりとも、つい最近も潜ったばかりだそうで、
潜降もとってもスムースに、あっという間に海底に到着♪
1本目は地形ポイントで、海中洞窟を探索しました。
潜降する前に船の上から、水面でエサをとるマンタたちを見かけたので、
「海の中でも…!」と期待しましたが…
残念ながら姿を見ることはできませんでした。
1本目を終えて船に上がってくると。
体験のお客様、海の中で想像以上に力が入ってしまったのか、
かなりお疲れのご様子でした(^^;)
その疲れが原因なのか、普段はならない船酔いで
少し気分が悪くなられてしまいました。
一方、いつもは船酔いしてしまうというライセンスをお持ちのお客様は
今日は船酔い知らず。
「2本目はどうしようかなぁ…」と迷っているお友達に、
「潜ってしまえば、海底では波の揺れの影響がないので大丈夫!」と
経験者からのアドバイス(^^)
これを信じて、再びおふたりご一緒に海底を目指しました。
ここでは、休憩中のウミガメ2匹に会いました。
手を伸ばせば触れられそうなくらい近づいても逃げる様子もなく、
目が合ったそうです(^^)
砂地の上で、パタパタとヒレを動かして泳ぎ回っていたヤッコエイ。
普段は警戒心が強く、なかなか近付かせてくれないのですが、
今日は砂の中に隠れているエサを探すのに一生懸命なようで
ダイバーの存在はあまり気にしていないようでした。
その後も付かず離れず、付いてきていました。
海の中では回復していた船酔いが、船に戻ると再び襲ってきました…。
体験のお客様は3本目は船の上でお待ちいただくことに。
先ほどのポイントより波の揺れが少ないので、
気持ちよくお昼寝しながらお待ちいただけるといいのですが。
3本目はライセンスをお持ちのお客様と、
アカククリの群れに会いに行きました。
そろそろ春の繁殖シーズンを迎え、
コブシメたちが浅場に集まり始めました。
今日は小さな若いメスに会いました。
休憩の間にすっかり元気を回復されたお客様(よかった~!)。
アカククリの群れとの対面の話に
「潜りたかった~」と悔しがっていらっしゃいました(^^;)
船酔いの対策をして、次回はぜひご一緒に!