洞窟ポイントにて海中探検! 2015年1月31日(土)

ダイビング体験, ファンダイビング, ライセンスをお持ちでない方と一緒にダイビング

, ,

天気 * くもり
気温 * 17℃
水温 * 23℃

冬型の寒い1日となりました

昨日に引き続き、冬型のお天気の一日でした。
冷たい北風が濡れた体に堪えます(+_+)
上がってからウエットスーツの中に入れる温水が
じんわり…お風呂のようで気持ちいいです。

午前のファンダイビング

昨日から3日間のご日程で、石垣島に滞在されているお客様。
昨日は新調されたばかりのご自身の器材が届かず、
こちらでご用意した器材をお使いいただきました。
今日は無事に器材がご宿泊先へ届いたそうで、
いよいよダイビングを始められて以来初の“MY器材”デビューです(^^)
ピカピカの器材って、なんだか緊張もしますけど、
やっぱりうれしいですよね(^^)♪

以前に潜った地形ポイントがお気に入りだそうなので、
さっそく1本目は、またまた海中洞窟ポイントへ行ってみました。

【地形の冒険気分は楽しい♪】

【地形の冒険気分は楽しい♪】

洞窟の中を所狭しと泳リュウキュウハタンポの群れ。
行く手を阻むように、目の前を行ったり来たりしています。
大きなイセエビにたくさん会いました。

【イセエビのヒゲがニョキニョキ!】

【イセエビのヒゲがニョキニョキ!】

洞窟の天上にできた亀裂からは、
明るいブルーの光が差し込みます。

【幻想的な景色が広がります】

【幻想的な景色が広がります】

複雑に入り組んだリーフライン沿いの岩礁は、
地形好きさんに人気のスポットがたくさん!
いろいろな洞窟を探索しました。

【スリル満点!】

【スリル満点!】

次は、触れると軟らかいソフトコーラルが群生するポイントへ。
ウネリに揺られるカラフルなソフトコーラルの群生が広がります。

【枝サンゴとは、また違った雰囲気】

【枝サンゴとは、また違った雰囲気】

初めて“MY器材”をお使いのご感想は…
新しいタイプのBCDは、排気のシステムがレンタルのものとは違い、
少し戸惑っていらっしゃいましたが、
慣れてしまえば使いやすいと思いますよ(^_-)
ウエットスーツは寒さを感じることもなく快適だったそうです。

この2日間波が高く、ポイントが制限されていましたが、
最終日の明日は少し波が低くなる予報が出ています。
少し遠くまで出かけてみましょうか♪

午後のダイビング体験&ファンダイビング

本日、石垣島にご到着されたばかりのお客様。
おひとり様はライセンスをお持ちで、
もうおひとり様は今日が初めてのダイビングだそうです。
以前に石垣島でシュノーケリングされたことがおありで、
その際は波酔いしてしまったとそうです…。
今日は念のために、酔い止め薬を飲んでご参加くださいました。

おふたりご一緒に2本潜りたいとご希望をいただいたので、
まずは、安定していてゆっくり泳げる浅瀬のポイントへ。
海底の真っ白な砂地には波で砂紋が作られ、
まるで日本庭園のよう!?
今日は少しウネリがありましたが、
酔い止めの効果もあって大丈夫そうです(^^)

【静かな海底の世界】

【静かな海底の世界】

浅い水深で、ウォームアップはバッチリ!
体の力が抜けてきたら、
次は少し水深の深めのポイントへチャレンジです(^^)

【船があんなに上に…】

【船があんなに上に…】

こちらでは、名物の洞窟探索をしました。
洞窟の中の住人、アカククリの子どもに会いました。
薄暗い洞窟の中だと、
水中ライトの光が銀色の体に反射し、キラキラときれいです。

【切り立った岩の間を通り抜けます】

【切り立った岩の間を通り抜けます】

このポイントではお馴染み、すっかり顔見知りの魚たち。
ちょっと目つきの悪いホホスジモチノウオもやってきました(^^;)
その目つきとは裏腹に、人なつっこさがかわいい人気者です。

【よく見ると…顔もかわいいですよね(^^)】

【よく見ると…顔もかわいいですよね(^^)】

2本目では海の中で動くことにも慣れてきて、
表情にも余裕が出ていらしたようです(^^)
後半には、浮力を利用してフワリと浮かんで泳いでいらっしゃいました。

【ハマクマノミがご挨拶】

【ハマクマノミがご挨拶】

明日は波照間島へ行かれるご予定だそうです。
石垣-波照間航路は波の影響を受けやすく、
今日は波が高くなったために欠航だったそうです。
明日は波が収まりそうなので、行けるといいですね(^^)

Comment : 0

up

Back to Top ↑