ハロウィーンダイビング 2014年10月31日(金)
天気 * はれ
気温 * 30℃
水温 * 27℃
台風が発生しました
台風20号が発生しました。
フィリピンから北上し、沖縄方面に進路を取っています。
現在の予報では石垣島へは直接の影響はないようですが、
来週にかけて、影響が出てくる可能性もあります。
今は、台風がまだ遠くにあるので、全く影響はありません。
青空が広がり、いいお天気のハロウィーンになりました。
海の中でもお化けカボチャを見つけました(^^)
午前のダイビング体験&シュノーケリング
初めての石垣島旅行を満喫されているお客様♪
以前にも沖縄にいらしたことはおありだそうですが、
シュノーケリングやダイビングには今回が初挑戦です。
「泳げないので少し不安…」とおっしゃっていましたが、
ウエットスーツを着ていれば水着だけで泳ぐより何倍も浮力があるので、
プールで泳ぐ時のように手足を動かしていなくても楽に浮かべるんですよ(^^)
フィンの使い方や、水面に顔を上げたい時などに体を起こす練習をしたら、
さっそく船から離れて泳ぎ出しましょう♪
カクレクマノミたちにも会いました。
不安な表情も一瞬で笑顔にしてくれる、
石垣の海のかわいいアイドルです(^^)
広~いサンゴ礁の周りをグルリと1周して船に戻ってくるころには、
肩の力もすっかり抜けて上手に泳いでいらっしゃいました(^^)
次はいよいよスキューバダイビング!
船の上での練習の時は初めてのボンベとレギュレターからの口呼吸に
「少し息苦しいかも…」とおっしゃっていましたが、
海に顔をつけながらだとスムースに呼吸できるようでした。
鼻から息が出来ないのも気にならなくなりました。
耳抜きもスムースに、真っ白に広がる砂地の海底に到着♪
泳ぐ練習をしながら泳いで進むと、
海草を食べているアオウミガメの子どもに遭遇しました。
朝食の真っ最中、こちらの存在は眼中にないようで、
一心不乱に海草を頬張っていました。
初めての挑戦は大成功(^^)
お昼からは石垣島の島内観光をされるそうです。
今日はいいお天気のドライブ日和ですね~♪
午後のファンダイビング
昨日に引き続き、3日間のご日程でご参加いただいているお客様。
昨日は講習以来初めてのファンダイビングで少し緊張されていましたが、
だいぶ感覚を思い出されたようで、ウォームアップは完了です!
今日は海底温泉のポイントからスタートです。
まずは、水深18m付近の噴き出し口を目指しました。
噴き出し口付近は他より水温が高くて30℃以上あるのですが、
魚たちはへっちゃらな様子で泳いでいます。
むしろ好んでここへ集まってきているようです。
魚たちも温泉が好きなのでしょうか!?
砂地に上手に隠れているヒメオ二オコゼ。
目と鼻だけ出して、体はスッポリ砂に埋めています。
降りるところがないくらい一面に広がるサンゴの森は、
壊さないように上手に中性浮力で泳がないといけません。
次のポイントでは、三角のアカククリの群れと
沖縄で一番有名な魚、グルクンたちと一緒に泳ぎました。
最後は見つけると思わず二度見してしまう
オオモンカエルアンコウに会いました。
ダイバーの顔と同じくらいはありそうな大きさです。
しばらく観察していると…大きなアクビをひとつ。
明日は最終日です。
どんな景色に会えるか楽しみですね!
リラックスして楽しみましょう(^^)♪