台風12号が発生しました! 2014年7月30日(水)

ファンダイビング

,

天気 * はれ
気温 * 33℃
水温 * 30℃

台風12号発生!

フィリピンの東の海で台風12号が発生しました。
今後、北上して沖縄本島の方に向かうそうです。
明日からは風が強まり、石垣島にも影響が出てきそうです。

午前のシュノーケリング

カップルで石垣島にお越しのお客様と、朝の海へ。
台風12号の影響で少しずつ風が強まり波も出てきましたが、
今の段階では、まだ海には無事に出られそうです(^^)

いつもは沖縄本島で潜っていらっしゃるそうで、
石垣島では今回が初めてのダイビングです。
彼は一眼レフでエビやカニの写真を撮るのがお好きだそうです。
彼女はまだ経験本数が少なめで、昨年の夏以来1年ぶりとのこと。

撮影に専念すると、どうしてもジッと止まっている時間が長くなります。
また、エビやカニが多く棲む特殊な環境に行くことになるので、
カメラを持っていない彼女には少し退屈かも…(-_-)
ご相談の結果、「もちろん彼女に合わせて(^^)」ということで、
まずは一定した水深のやさしいポイントからスタートです。

耳抜きが苦手…とおっしゃっていた彼女は
少し海底に着くまで時間がかかりましたが、
彼の待つ海底へ無事に到着、おふたりそろって出発!

【台風の前に…】

【台風の前に…】

予報より風が強く、水面は波立っていましたが、
海の中は静かなブルーの世界が広がっていました。

次は地形ポイントへ移動し、
1本目とは違う方法の耳抜きを試してみることに。
鼻をつまんで、溜まった息で耳の鼓膜を内側から押し返す
バルサルバ法という耳抜きの方法です。
船の上で練習した時はうまくできたのですが…
いざ本番で潜り始めると、
鼻息が出せず、息が全部口から出て行ってしまいます…。

今日はやっぱりいつもの方法で耳抜きをしながら潜ることにして、
少し時間はかかりましたが、無事海底に到着。
海底洞窟を探索しました♪

【ブルーの光が射し込みます】

【ブルーの光が射し込みます】

洞窟の中では大きなイセエビに会いました。
壁に開いた穴から飛び出たヒゲが揺れています。

【洞窟はイセエビたちのお気に入りの棲家】

【洞窟はイセエビたちのお気に入りの棲家】

彼がお好きなカニ…今日はキンチャクガ二を探しました。
1cmほどの小さなカニで、
小さな小さなイソギンチャクを持っているかわいいカニです。
チアリーダーがポンポンを振るように、
イソギンチャクを左右に揺らして…威嚇されてしまいました(^^;)
応援してくれているわけではないのですが、
本人の意思とは真逆のかわいくて微笑ましい姿です。

【チョイチョイチョイ…かわいい(^^)】

【チョイチョイチョイ…かわいい(^^)】

フレンドリーなハマクマノミたち。
少し気の強いメスに、
指先をカプリとかじられてしまいました(^^;)

【フレンドリー…?気が強い…?】

【フレンドリー…?気が強い…?】

台風の影響が少しずつ出始めました。
台風前、問題なく海に出られるのは、
とりあえず今日まででしょうか。
無事に泳いでいただけてよかったです(^^)

Comment : 0

up

Back to Top ↑