忙しい空模様 2019年5月11日(土)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ライセンス講習
天気 * 曇りのち晴れ
気温 * 30℃
水温 * 26℃
局所的にまとまった雨が降りました
曇りから晴れ、そして雨と
忙しい天気の一日でした。
島内の陸では雨が降らなかったようですが、
海上ではタイミング悪く
ポイントの上空に雨雲が流れてきて、
しばらく降られてしまいました…。
今日は気温は30℃近かったはずですが、
その間は寒かったです((+_+))
オープンウォーターダイバーライセンス講習
今日はライセンス講習3日目です。
どうしても力が入り過ぎてしまうからか、
これかで苦手とされていた耳抜きも
回数を重ねるたびにコツをつかまれてきました!
今日はついに、
水深13mまで潜ることができました!
今日は少し流れがあったため、
昨日までのように進むのも楽でなくて難しかったですが…(^^;)
とても落ち着いて中性浮力で泳ぐこともできていらっしゃいました。
ヨスジフエダイやロクセンスズメダイ、
キュウセンフエダイたちが応援してくれました!
今日は実践に近い水深で
中性浮力を中心にスキルを学んでいただきました。
「まだまだ大丈夫(^^)」とおっしゃる奥さんの横で、
寒さと体力の限界を迎えつつあったご主人でしたが、
がんばって最後の一本を潜り切り、
耳抜きも問題なく夢の水深18mに到達です♪
途中、寒さに負けそうになったご主人でしたが、
温泉で暖をとり、難関のマスク脱着にも成功です!
初日の講習分をしっかり消化することができず…
残念ながら、今回は3日間で終えることができませんでした。
残りの1本は、次回7月もご来島予定とのことなので、
ご相談して、続きはその時に行うことに。
やっとの思いでマスターされた耳抜き。
この感覚を忘れないように、
また二か月後にお会いしましょう(^^)
3日間に渡り、ありがとうございました!
夕方のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
いつもお越しいただいているお客様(^^)
寒さがとても苦手なお客様、
冬にお越しいただく時は一本しか潜れないほど…。
前回より気温も海水温もかなり上がっているので、
かなり泳ぎやすくなっていると思います。
ロープに擬態しながら
ここに棲みついているツバメウオの子ども。
いつの間にかずいぶん大きくなっています。
夕暮れ時、アカネハナゴイは産卵タイムです。
サンゴの上のハーレムでは
オスは色鮮やかなタテガミのような背ビレをめいっぱい開き、
お気に入りのメスに求愛ダンスでアピールして産卵を促していました。
お客様の大好きな魚たちの赤ちゃんにも
この時季はたくさん会うことができました。
大人がミニュチワになったような
何とも言えないかわいらしさがあります(^^)
小さな小さなモンツキカエルウオの赤ちゃん…
どこにいるか分かりますか!?
冬から春先の恒例だったコブシメの産卵も
そろそろシーズン終了です。
今日はポツンと一匹…
ちょっと遅れてやって来た大きなオスがいました。
いつものアオウミガメにまた会えました。
一緒に泳いでくれました♪
今日は寒さを感じることなく、
久しぶりに二本潜っていただけて良かったです。
明日も晴れるといいですね(^^)
まずは一日目、本日もありがとうございました!