社員旅行の楽しみ♪/
ファンダイビング・ディープシュノーケリング
2013年3月3日(sun)
お天気が少し崩れてきました。
暖かい日が続くと、時々はブルブル震えるような
冬らしい寒さがなんだか恋しくなったりするのですが…
ダイビングには、ちょっと肌寒いですね(^_^;)
久しぶりに冬を思い出すような1日になりました。
お客様は社員旅行で石垣島へいらしたそうです。
今日は1日フリーなのでせっかく石垣島に来たのだから…と、
ファンダイビングにご参加いただいたのだそうです(^_^)
いつもは奄美のお友達のダイブショップで潜られていて、
これまでのダイビングのほとんどは奄美だそうです。
ところ変われば、海の中でもまた別の風景が広がっています。
今日は初めての石垣島の海をぜひ楽しんでくださいね(^_^)

まずは、海底洞窟の探索へ出発~♪
中が大きく、広く開けた洞窟。
人がひとり通るのがやっとの狭い洞窟。
縦穴や横穴…複雑に入り組んだ海底の景色は、
探検気分でワクワクしながら泳ぐことができます。

海底をのんびり進む“トサカリュウグウウミウシ”。
頭に角のような2本の触角、背中にはフサフサのエラ。
トサカような不思議なエラを背負っていますが、
こう見えても貝の仲間なのだそうです。
いろんな色や形をしたウミウシたちは、
海の宝石とも呼ばれる、冬の海の主役です。

石垣の海では限られたエリアでしか見ることができない景色、
一面に広がる柔らかいサンゴ・“ソフトコーラル”の群生。
枝サンゴとは違ったメルヘンチックな雰囲気があります。

ダイビングを終えて船に上がると、
冷たい北風が吹きつけてやっぱりブルブルッ(>_<)
冬の暖かい日はうれしいけど、冬らしくキリリと澄んだ海も味わいたい
…というのは、やっぱり欲張り過ぎでしょうか(^_^;)


