カメラ好きな魚?/ダイビング体験
2011年11月10日(thu)
今日も石垣島はあいにくの曇り空です。
太陽が雲から顔を出すことが少なくて、ちょっと寂しいですね。
お客様は本日石垣に到着されたばかり、
空港でお迎えして直接海へ向かいました。
一緒いらしたお母さんは、まずはホテルでのんびりされるそうです。
せっかく石垣島へ来たのだから「海で泳ぎたい♪」と
今日は人生初のダイビングに挑戦されます。
水中メガネは鼻にカバーが付いているので、
ダイビング中は鼻から呼吸をすることができなくなります。
ベルトで顔に密着するので、初めて着けた時には
少し圧迫感や違和感があるという方もいらっしゃいます。
この感覚はどうしても最初は仕方ないのですが、
しばらく着けたまま練習してる間にすぐに慣れてきます。
海の中に顔を浸していれば、
メガネを着けている感じもほとんどなくなります。
練習が終わり、海に浸かってもう一度復習する頃には
違和感もなくなって準備OKです(^_^)
海底では、すぐにたくさんの魚たちが集まってきてくれました。
いろんな色を散りばめたドレスを着ているような“ツユベラ”は
カメラの前でウロウロウロウロと行ったり来たりしています。
あんまり忙しく動き回るので、なかなかカメラで捉えるのは難しいですが、
上手く撮影できたでしょうか(^_^)?

イソギンチャクの中から顔をのぞかせる好奇心旺盛な“ハマクマノミ”。
興味があるのかカメラを覗き込んでくるので、
じっくりと撮影することができました(^_^)

大きな花びらのピンクの花のように見える“ソフトコーラル”は
そっと触れてみるとフニャッと軟らかくて不思議なサンゴの仲間です。

海底トンネルや洞窟の中の景色も覗いてみました。
天井から射し込むブルーの光をパシャリ!
幻想的な海の世界をカメラに収めることができました(^_^)

「お母さんも一緒にどう?」とダイビングを勧めたそうですが、今回は断られたそうです(^_^;)
たくさん撮影した海の写真と共にお土産話を聞かせてあげたら・・・
もしかすると、気が変わるかもしれませんね(^_^)!?


