お天気回復♪/石垣島ファンダイビング
2010年3月18日(thu)
晴れたり曇ったりの今日の石垣島。
本日のお客様が石垣島に到着された午後からは
雲が多く出てきましたが、それでも暖かい1日でした。
今週末は天気がよくなりそうです。
今回のダインビング、
「マンタに会いたい」とリクエストいただいていましたが
今日の海はうねりが強く、会いに行くことができませんでした。
それでも、気を取り直して!
初めての石垣島でのダイビングということで、
1本目は「石垣島らしいサンゴガ元気なポイント」へ行くことに(^_^)

一面に広がるサンゴの上では
たくさんの“スズメダイ”や“ベラ”達が泳いでいます。
いつもはダイバーが近づくとサンゴの隙間に逃げ込んでしまいますが、
食事中は別です。
流れてくるプランクトンを食べることに夢中過ぎて、こちらにはお構いなし!
近くを泳いでも逃げません。
何万匹もの魚たちに囲まれて泳ぎました(^_^)
海底温泉のあるポイントへ行ってみると、
数匹の魚たちが温かい温泉の吹き出し口に集まっていました。
気持ち良さそうに(?)しばらくじっとしています。
魚にも、このぬくぬく感は気持ちいいのでしょうか・・・?

船に上がってからも、
海底から湧き出る温泉ガスのイオウの匂いがプ〜ンと匂ってきました。
少し移動して、
2本目は“アカククリ”の群れと一緒に泳げるポイントへ。
“アカククリ”達は夕暮れ前の一時を
ゆったり思い思いに過ごしています。
快適な時間のお手伝いは“ホンソメワケベラ”。
“アカククリ”の体を隅々まできれいに掃除してあげています。
エラ蓋を大きく広げて「中まできれいにしてね」と催促している“アカククリ”も(^_^)

60分間のダイビングもそろそろ終了。
船の下で安全停止をしていると
何百匹もの“グルクン”の群れがすぐそばに。
潮に乗ってやってきたプランクトンを一生懸命食べているようです。
縦横無尽に行ったり来たり・・・
沈みかけた太陽をバックに、とってもきれいに輝いて見えました。


