, 午前
天気 * 晴れ
気温 * 19℃
水温 * 24℃
冷たい北風が吹いています
今日は北寄りの強い風が吹いてとても寒かった石垣島です。
沖縄地方はこの冬最低気温を記録したそうで、
一気に冬本番というお天気になりました。
午後のファンダイビング
夏にナイトシュノーケリングツアーにお越しいただいたご夫婦が
本日は石垣ご到着後のファンダイビングにご参加くださいました。
夏にいらした時に石垣島が好きになられ(^^)
「年内にもう一度」と、今回のご来島となったそうです。
石垣周辺のマンタポイントと言えば川平のマンタスクランブルですが、
冬になると黒島にもマンタが集まってくるポイントがあります。
今日はそちらへマンタに会いに行きたいとリクエストいただいていましたが
風が強く海況がよくないので諦めることになりました(*_*)
夏に8年ぶりのダイビングをされたそうで、その成果もあってか、
少し波はありましたが、スムースに潜り始めることができました。
海底では、ホホスジモチノウオがさっそくご挨拶にやってきました。
すぐそばをあっちへこっちへ…何度も何度も行ったり来たり。
ちょっと目つきの悪いコ(^_^;)なのですが、
好奇心が強くて実はとても人なつっこい魚です。
海底洞窟の中も探索しました。
真っ暗な穴の入口に着いて中を覗き込むと
少し緊張してドキドキする気分が楽しいですね(^^)
少し薄暗い狭い穴の奥には、たくさんのイセエビが棲み着いています。
2、4、6、8…長くて白いヒゲが何本もユラユラ揺れています。
次のポイントでは一面に敷き詰められた花の絨毯のような、
軟らかなサンゴ・ソフトコーラルの森へ。
フニャフニャ気持ちよさそうなソフトコーラルのベッドの上で
のんびり休憩しているエンマゴチを発見!
60cmはありそうな大きなエンマゴチ、
ソフトコーラルのベッドから尻尾がはみ出しています(^^)
このポイントで潜ったらいつも必ず会いに行くのが、
3匹のカクレクマノミのファミリーの家です。
今日もイソギンチャクの触手の間から元気に飛び出してきました。
8月以来、3カ月ぶりのダイビングも無事終了!
前回、波照間島への船が悪天候で欠航になってしまったそうで、
明日は行けるといいのですが…風が強そうなので少し心配ですね。
今日はあいにくのお天気ですが、明日は青空になるといいですよね!
トラックバックURL http://www.kamome-kamo.com/kamomediary/wp-trackback.php?p=1116
コメントを残す