天気の良い一日に 2019年5月30日(木)
スキンダイビング/ディープシュノーケリング, ダイビング体験, ファンダイビング
天気 * 晴れ
気温 * 28℃
水温 * 28℃
暑い…(^^;)
この時季はいつも以上に
天気予報がまったく当てにならず…。
傘マークがズラリと並んでいたので
しばらく梅雨空が続くのかと思っていましたが、
それも昨日までで一旦終了のようです。
今日は朝から一日青空が広がりました。
午前スキン&体験ダイビング
最近スキンダイビングを始められたというお客様(^^)
少し前から石垣島にご滞在されていて、
昨日もツアーにご参加されたそうです。
これまでの自己記録では10m近くとのこと。
まずは最大4mの水深がある浅瀬のサンゴ礁で
ウォームアップからスタートです。
まだ梅雨明けはもう少し先のようですが、
海の中はすっかり夏モード!
いたるところに新しく孵った赤ちゃんの姿が(^^)
お申し込み時は、
「スキューバダイビングにも興味があるけど…
どうしようなぁ…」と迷っていらしたお客様。
昨日、他のツアーにご参加された時に
シュノーケリングと変わらないような浅い水深で
他の人たちが潜っているのをご覧になって
「これならスキンで十分!」と思ったそう。
せっかくやってみたいお気持ちはあるなら…
今日はスキンでは到達できないくらいの
深い水深までご案内して、
ダイビングに初挑戦されることになりました(^^)
少し深めの岩山に棲んでいる
カクレクマノミたちにも会えました。
海底洞窟の中へ。
身軽なスキンダイビングに比べて、
たくさん器材を着けて泳ぐスキューバなんて…
やっぱりスキンダイビングで十分!と
これまでは食わず嫌い?だったそうですが、
「ハマるかも♪」ということでした(^^)
本日は、ありがとうございました!
午後のファンダイビング
3日間のご日程でダイビング旅行にいらしたお客様、
あっという間に今日は最終日となりました。
今日も、年賀状用のベストショットを狙います(^^)
夏の使者、サカサクラゲたちと。
ダイビングをしない人でもみんな知っている
カクレクマノミは年賀状には最適のモデルさんかも?
カクレクマノミに会った後は…
相棒のナンヨウハギにも会いたい(^^)
海のアイドル目白押し♪
こちらも人気者のミナミハコフグの赤ちゃんを発見。
真っ赤なイソバナの周りでは、
ウスモモテンジクダイやグルクンの赤ちゃんたちが
大きな群れを作って泳いでいました。
毎年、この亀裂の中には
キンメモドキたちが大きな群れを作っていました。
今年は、ウスモモテンジクダイに占領され、
隅に追いやられていましたが…
いつの間にか、キンメモドキが勢力を巻き返していました!
今回も候補の写真が撮影できて一安心です(^^)
来年の年賀状はどの写真かな…楽しみにしていますね。
今年も、ありがとうございました!
夕方のスキンダイビング/ディープシュノーケリング
「今回の旅の目的はスキンダイビング!」というお客様。
一昨日には、スキンダイビングの一日講習をご受講されたそうです。
まだいまひとつコツをつかめていないそうで、
今日はまずは浅い水深で基本の復習からスタートです。
「耳抜きが苦手…」とのことなので、
正しい方法やタイミングなどを試していただきました。
仲の良いおふたりは
お互いの潜る様子を撮り合っていらっしゃいました(^^)
ご自身の潜るフォームを客観的に見ることもできるので、
後でチェックできる効果もありそうですね。
海底洞窟にも挑戦です。
また機会がありましたら、また練習頑張ってください(^^)
本日は、ありがとうございました!