今日の気温は…14℃! 2018年2月6日(火)
天気 * くもり
気温 * 14℃
水温 * 23℃
寒さが続きます…
昨日より2℃ほど気温は上がりましたが、
相変わらずの寒さの石垣島です。
気温に比べると海水温の方が10℃近く高いので、
海に手をつけるとお湯のように感じます。
午後のファンダイビング
本日、石垣にご到着されたばかりのお客様。
石垣は初めてと思っていたら、「なんだか見覚えが…」???
実は、以前にも石垣島へお越しになったことがあり、
街並みをご覧になって思い出されたそうです(^^)
前回は観光のみだったそうですが、
今回は2日間のダイビングのご予定です♪

【さっそく出発です(^^)】
今日は風邪気味だそうで、
講習ではスムースにできていたという耳抜きに苦戦…!
初めてのことで少し焦ってしまったそうですが、
呼吸を整えて、無事に海底まで到着されました(^^)

【カクレクマノミがお出迎えです】
ライセンス講習をご受講された後は
ファンダイブは1度だけでご経験はまだ少なめとのこと。
「忘れているかも…(^^;)」とおっしゃっていましたが、
海に入るとすぐに感覚を取り戻されたようでした。

【円い窓から顔を出すテンクロスジギンポ】
洞窟ダイブにも初挑戦されました♪
ちょっとドキドキ?冒険気分を楽しめます。

【洞窟の奥へと進みます】
真っ暗な洞窟の中をライトで照らすと、
たくさんのイセエビの姿が浮き上がりました!

【白くて長いヒゲがニョキニョキ!】
両手を広げても足りないくらいの
巨大なマダラエイに遭遇!

【迫力満点!】
他のポイントでは見かけることのない
とても珍しいシチセンベラも、
ここには数匹棲みついています。

【ここで初めて会えました!】
すっかり呼吸も安定されてきて、
難易度の高い浅瀬での中性浮力もバッチリ!

【たくさんのクマノミに会えるクマノミ団地】
以前はよく見掛けたウミウサギ貝ですが、
最近はめっきり少なくなった気がします。

【黒い外套膜を開くと、真っ白な貝が】
最後は海底温泉へご案内させていただきました。
一年中ありますが、寒い冬には特におススメのポイントです。
泥風呂、泡風呂、砂風呂も巡りました。

【離れがたくなる温かさ】
明日もご参加いただくご予定です。
「あまり寒さは感じなかった(^^)」とのことで一安心ですが、
明日はもう少し温かくなるそうなので
より快適に潜っていただけそうです。
まずは1日目、ありがとうございました!